Trans Vienna -ドイツ語翻訳-


日系企業


ドイツ人「日本人って、なんでこんなにドイツを愛してやまないの?」ドイツの反応

Warum lieben so viele Japaner Deutschland?
ドイツ人「日本人って、なんでこんなにドイツを愛してやまないの?」ドイツの反応

maximilian283_Cute_Japanese_girl_at_Oktoberfest_in_Germa
ドイツビールは好きよ!

ttps://de.quora.com/Warum-lieben-so-viele-Japaner-Deutschland

質問:なぜ多くの日本人はドイツが好きなのか?

ドイツ人の回答

Anonym

前提としてだけど、日本人は自身の国、つまり日本しか「愛して」はいない

そうでなければ本国ではもはや日本人とはみなされず、さまざまな問題を引き起こしかねないからだ。

その上で、多くの日本人がドイツ文化を尊重しているのは事実だ。

ただ、それは我々ドイツ人にとってポジティブな理由だけではない。

基本的に、日本人は「ドイツ連邦共和国」、つまり第二次世界大戦後の今のドイツが好きなのではなく、むしろプロイセンや第三帝国時代のドイツ人の(ほとんどが誤った)考えが好きなのであり、当時のドイツの体制が日本(やインド)では圧倒的に「良いこと」とみなされている。

つまり日本では、ヒトラーはただ細かい所でミスを犯しただけの「強い男」としてみなされている。

欧米諸国と比べると、現代の日本は非常に軍国主義的である。

日本がプロイセンから多くのことを学んだのは、日本が封建制度を捨てて一種の君主制独裁政治を採用した明治時代だった。

当時、お手本が求められ、プロイセン、そしてある程度はイギリスがモデルとして選ばれた。

現代日本におけるドイツへの理解は極めて限られている。

もちろん、3人の最も有名な作曲家やゲーテは知られているし、ドイツ人がビールをたくさん飲み、日本とほぼ同じくらい良い車を作り、ソーセージをたくさん食べることも知っている。

しかし、99%の日本人はそれ以上のこと、特に第二次世界大戦以降の、いわゆる最近のドイツ発展については知らない。

日本人が本当にドイツを愛しているとしたら、それは私たちドイツ人が今では否定しているか、とっくに捨ててしまった考えに基づいている可能性があることを念頭に置くべきだ。


[ドイツ人「日本人って、なんでこんなにドイツを愛してやまないの?」ドイツの反応の続きを読む▼]

このエントリーをはてなブックマークに追加 

ドイツ人「日本人って俺たちドイツ人に似てるよね、効率性を除けば…」ドイツの反応

Worin ähneln sich Deutsche und Japaner?
ドイツ人「日本人って俺たちドイツ人に似てるよね、効率性を除けば…」ドイツの反応

maximilian283_A_hot_european
ドイツ人は勤勉?

ttps://de.quora.com/Worin-%C3%A4hneln-sich-Deutsche-und-Japaner

質問:ドイツ人と日本人の共通点は何ですか?

ドイツ人の回答

Luise

あくまで私の意見だけど、ドイツ人も日本人も、何かをするときには、同じように夢中になる傾向があると思うんだ。

好きほどものの上手なれ、ではないけど、趣味で始めたものがどんどん上達して、ほとんどその道の達人になる者がドイツにも日本にも多い。

ドイツ人も日本人も趣味を始めると、ほとんどの場合、真剣に取り組み、何年もかけて道具をそろえ、何カ月もかけてトレーニングするんだ。

中途半端な気持ちで取り組むことはめったにない。

私はドイツ人がほとんどすべてのことに夢中になっているのを見てきた。

ステーキの焼き方を学ぼうと決めたら、すぐに温度計、ステーキ雑誌、特別なナイフを揃える。

そして肉だって、30年間吊るしておいたものを使おうとする。

ドイツ人は中間を知らないんだ。

コーヒーだってそうだ。

ドイツ人がエスプレッソにハマったら、イタリアから本格コーヒーメーカーを取り寄せ、珍しい種類のコーヒーを勉強しつくし、エスプレッソの淹れ方だけでも10通りはマスターする。

日本人だってそうだ。

「趣味は何ですか?」と聞くと、普通の人のように「ああ、音楽を聴くこと」、「時々料理をすること」、「映画鑑賞」、「ジムに行くこと」、「スノーボード行くこと」とは言わない。

典型的な日本人の答えは「パンを焼くこと」だ。

これは、「私はフランスのパティシエの訓練を受けていて、会社勤めなのはその趣味のために資金が必要だから」という意味だ。

他にも、例えば初めてテニスをするとき、日本人は数千ユーロ(数十万円)もかけて新しい道具を揃える

 ラケット、ラケットケース、シューズ、お揃いのジャケット、テニスクラブの会員権などなど。

これが日本だが、ドイツでも似たようなことが起きる。

共通しているのは、やるなら徹底的にやる、だ。

しかし、このこだわりは両国民に利益をもたらしている。

イツも日本も、独自の精度を持つ非常に優れた製品を常に生み出してきたんだ。


[ドイツ人「日本人って俺たちドイツ人に似てるよね、効率性を除けば…」ドイツの反応の続きを読む▼]

このエントリーをはてなブックマークに追加 
検索
スポンサード リンク

プライバシーポリシー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

About Us
翻訳について意見などある方は、ご面倒ですが直接E-Mailでお知らせください。transvienna@gmx.atrss Twitterボタンrssrss
About us



頂いたTOP絵

_ぱんだ
伊藤様より

  • ライブドアブログ