Abe-Besuch: Merkel drangt auf rasches Freihandelsabkommen zwischen EU und Japan
安倍首相の訪独を伝える日本とドイツの新聞記事を比べてみた
ttp://www.spiegel.de/politik/ausland/freihandelsabkommen-zwischen-eu-und-japan-merkel-draengt-auf-abschluss-a-967028.html
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140501/plt1405011340006-n1.htm
ドイツのシュピーゲル紙 オンライン版
2014年4月30日水曜日の記事全文
事態は加速の一途を辿る
メルケル独首相は、一年以内にEUと日本の経済連携協定(EPA)を軌道に乗せようと考えている。先日、日本の安倍総理大臣がベルリンを訪問した際、メルケルはこの繊細な話題にも触れた。
「2015年はいい年になるだろう!」
メルケル独首相は日欧EPAを妥結させようと考えている。この協定は輸出国であるドイツにも大きな意味を持っている、とメルケル首相は安倍総理大臣との会見を終えて話した。
2013年4月にブリュッセルで初めての交渉が行われてから事態はより困難を極めていった。EU委員会は日本への輸出を3分の1まで高める代わりに、輸入を25パーセントにまで高めたいと考えていた。安倍首相は5月7日にブリュッセルを訪れるが、これがテーマになるだろう。
安倍首相はベルリンで、協定は日本の成長戦略の重要な柱であると経済学者たちに話している。日本にとっての論点は主にEU圏へ向けた車の関税撤廃であるが、これはドイツのメーカーにとって強いライバルである日本車が一気に市場に流れ込むことを意味している。
ベルリンは首相の欧州訪問で、最初の訪問先となった。安倍は2009年以来、ドイツを訪問した始めての総理大臣である。メルケルは、来年の訪日を発表した。その際、人口推移という共通のチャレンジに対処するため、エネルギー分野や社会分野においての連携体勢を強めていくと強調している。
メルケルは南シナ海における現状についても触れており、ベルリンの記者会見では「領海を巡る論争において国際機関が重要な役割を果たすべきという共通の認識を持つべきだ」と語った。日本はここ数年、領海の島を巡って中国と争ってきた。その様子を見守る人々は、この論争が武器を使った紛争になるのではないかと懸念している。
夕刊フジ オンライン版
2014.05.01の記事全文
親中メルケル政権に切り込み 安倍首相、中国意識し巻き返し 日独首脳会談
記事:クニッゲ
「日本の首相として5年ぶりの訪独にもかかわらず、大きく取り上げる独メディアはない。」→ちゃんとあるし。
ちょっと趣を変えて、いつもと違うことにチャレンジ。報道してることが全然違って笑えた。
ちなみにどちらも、日本語・ドイツ語共に5月3日現在で「安倍 メルケル」でグーグルニュースサーチした結果、一番上に出てきた記事を載せました。
反響があれば、また比べっこしたいと思います。比べて欲しい記事なんかあったら提案も受け付けております。
2014年4月30日水曜日の記事全文
事態は加速の一途を辿る
メルケル独首相は、一年以内にEUと日本の経済連携協定(EPA)を軌道に乗せようと考えている。先日、日本の安倍総理大臣がベルリンを訪問した際、メルケルはこの繊細な話題にも触れた。
「2015年はいい年になるだろう!」
メルケル独首相は日欧EPAを妥結させようと考えている。この協定は輸出国であるドイツにも大きな意味を持っている、とメルケル首相は安倍総理大臣との会見を終えて話した。
2013年4月にブリュッセルで初めての交渉が行われてから事態はより困難を極めていった。EU委員会は日本への輸出を3分の1まで高める代わりに、輸入を25パーセントにまで高めたいと考えていた。安倍首相は5月7日にブリュッセルを訪れるが、これがテーマになるだろう。
安倍首相はベルリンで、協定は日本の成長戦略の重要な柱であると経済学者たちに話している。日本にとっての論点は主にEU圏へ向けた車の関税撤廃であるが、これはドイツのメーカーにとって強いライバルである日本車が一気に市場に流れ込むことを意味している。
ベルリンは首相の欧州訪問で、最初の訪問先となった。安倍は2009年以来、ドイツを訪問した始めての総理大臣である。メルケルは、来年の訪日を発表した。その際、人口推移という共通のチャレンジに対処するため、エネルギー分野や社会分野においての連携体勢を強めていくと強調している。
メルケルは南シナ海における現状についても触れており、ベルリンの記者会見では「領海を巡る論争において国際機関が重要な役割を果たすべきという共通の認識を持つべきだ」と語った。日本はここ数年、領海の島を巡って中国と争ってきた。その様子を見守る人々は、この論争が武器を使った紛争になるのではないかと懸念している。
夕刊フジ オンライン版
2014.05.01の記事全文
親中メルケル政権に切り込み 安倍首相、中国意識し巻き返し 日独首脳会談
安倍晋三首相は30日の日独首脳会談で、ウクライナ情勢に関連してアジア地域で海洋進出を強める中国の脅威をアピールした。ドイツのメルケル首相は中国と3年前から定期的な政府間協議をスタートさせるなど関係強化を進めており、安倍首相は今回のドイツ訪問を手がかりにした巻き返しを狙った。
安倍首相は首脳会談の冒頭、サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」のユニホームをメルケル首相に贈呈した。ユニホームの背にはアルファベットで「MERKEL」。大の女子サッカーファンのメルケル首相は「うれしい」と笑顔で応じた。
安倍首相がメルケル首相の歓心を得ようとするのも好調なドイツ経済をアベノミクスの「3本目の矢」の成長戦略に取り込みたいとの思惑がある。
しかし、ドイツで存在感を示しているのは中国だ。ドイツにとって中国は欧州連合(EU)域外で最大の貿易相手国。メルケル首相は2005年の就任以来、何度も訪中した。中国からドイツへの要人訪問も活発で、今年3月に中国の習近平国家主席が訪独した際は独メディアが大々的に動向を報じた。
それに対し、今回の安倍首相の訪独は、日本の首相として5年ぶりの訪独にもかかわらず、大きく取り上げる独メディアはない。「日独間でこれといった懸案がない」(外務省幹部)のが一因とされる。
ただ、ここにきて日独両国が共闘できる課題として浮上しているのがウクライナ情勢だ。
安倍首相は首脳会談で、「5月に予定されるウクライナ大統領選を円滑に実施するため国際選挙監視団への要員を日本からも派遣する」などの方針を伝えた。メルケル首相は「大統領選と憲法改正が重要だ」と応じ、ウクライナ情勢の安定に向け足並みをそろえた。
安倍首相は今回の訪独で「同じ価値観を持つ国」としての関係再構築に一定の手応えを感じたようだ。(ベルリン桑原雄尚)
記事:クニッゲ
「日本の首相として5年ぶりの訪独にもかかわらず、大きく取り上げる独メディアはない。」→ちゃんとあるし。
ちょっと趣を変えて、いつもと違うことにチャレンジ。報道してることが全然違って笑えた。
ちなみにどちらも、日本語・ドイツ語共に5月3日現在で「安倍 メルケル」でグーグルニュースサーチした結果、一番上に出てきた記事を載せました。
反響があれば、また比べっこしたいと思います。比べて欲しい記事なんかあったら提案も受け付けております。
もう誰も信用してないし。
語学できない自分には貴重。
確かジャーナリズムランキングでも日本と韓国は非独裁国家の中ではダントツで最低ランク
記事の角度やポイントがこうも違うのかと驚き!
翻訳乙です。
一時凌ぎの労働力のつもりがドイツ人がが低賃金競争に巻き込まれドイツ人は子供を産めなかったり結婚出来ず、低賃金があたり前の移民が家族を連れてきて子供をさらに生む。
そして一時凌ぎの労働力のつもりがトルコ人に住み着かれ乗っ取られている。
メルケル首相「移民政策は失敗だった。」
これが今ヨーロッパで起きている。
現在ベルギーで新生児に最も付けられている名前がアブラハム。
日本は同じ徹を踏んではならない。
現在日本の外国人研修制度の8割は中国人。彼らは日本での在留期間が過ぎても永住権を得るまで絶対に帰らないとの事。
そして中国は国家総動員法があるので在日中国人は本国から徴収がかかれば、
長野でのフリーチベットデモを違法に妨害するために数千人が集合したように
日本国内での反乱分子になる。本国に親類を残しているから逆らえないからね。
日本はドイツと同じ徹を踏んではならない。
ようつべで 亡国への道か 移民大量受入 で検索。
ドイツだってアメリカの言うことを聞くのは嫌だろうし、それは日本だって同じだ。
安倍さんだってナショナリストとか言いふらした中韓の誤解を欧州で解いていかなきゃならない・・・・
コレならいっそ日刊ゲンダイとか東スポでもいい
ぜひ続けて欲しいです。
のに必死なのがわかるね。
万が一次の戦争があった時もドイツは負ける側に
つくのかもしれない。。
何も知らない一般人のコメントに対して憤るよりも、彼らがそう考えるに到った情報源を探るという点で非常に有意義だね
興味深い記事をありがとう管理人さん
ドイツ人の反応もいいんだけど、メディアの記事自体にも興味あるんだよね。
うちの国のマスメディアって、色々と酷いから。偏向どころか平気で捏造するからね。
情報元の媒体メディアの立ち位置を知りたい
ドイツメディアも色々と聞く
客観性を保ってほしい
他の国内紙も同様のポイントを、どういう書きぶりか並べてみると面白そうですね。
だけど、何故夕刊フジを持ってきた・・・
「日本の新聞」として出すには、学級新聞や宗教新聞と同レベルじゃないですかね
夕刊フジのwikiを読んだんですが、右よりだったんですね。左派主張記事の記憶しかなかったんですが・・・。
産経は偏向きついからねー
違いが分かって面白いです
こういう内容の翻訳が読みたいです。面白かったです。
日本のニュースや新聞見るたびに現地ではどう報道されてるのか知りたいと思うんだけど、原文はハードル高すぎるんで、今回のような記事はありがたいです。
比べるのが時間的に難しければ、現地の報道だけでも時々載せてもらえると嬉しいな。
安倍総理就任後に、アジア諸国を回って日本との関係を強化 → 好感触、交易に前進あり だったのを
「中国を非難する、反目に回る国は無かった、安倍政権には手痛い初外交だった」ってメディアはホザいてたもんな(笑)
なんだよ、安部さんは「一緒に中国と戦ってください」とでも言って回ってたのかよww
隣の国のバカ女酋長さんじゃあるまいし、一国のリーダーが「中国は敵、日本は味方」なんて発言するかってんだw
大々的に取り上げられてない、って意味なんじゃね
日本語分かる?
日本の大手新聞通信社に質の高い報道機関があるの?
部数を競っている段階でアウトですわ
数を競うなら何者かに迎合することが一番の近道
それが日本のブンヤ稼業の実情
マサカとは思うが、「朝日」「日経」あたりをクオリティ・ペーパーなどと認識しているのだろうか
EU勢には好評価と聞いたが実際どんなもんなのか
そういうことを全然知らないし取材もしてないんだろうね。
今は欧州=ウクライナ問題でしか記事が書けない。
報道機関としての価値が無い。
結果的に鎖国政策かと思ったぞ。
GHQというより、戦勝国を自称する移民に金玉を握られてる
まあ中国とドイツの昔からの親密関係に警戒をとくな!って意味で書いてるのかもしれないけど。
今回のドイツ訪問は素晴らしかったよ。
今の大手メディアの信用が揺らいでいる中で独自の情報を発信出来るものは価値があるよ。
先日のオバマ韓国訪問時の発言も、日本のメディアが紹介した内容と全文起こしでは全然ニュアンスが違ってました。
ほんとメディアや外務省は何やってるの?って感じです。
そして余計反発される。
いい加減学習したらいいのに。
アキバで安倍さんの演説のときマスゴミにどんな野次が飛んだか現場の人間はわかってるはずなのにねえ。
浦和サポと同じで、ほとんどは良識のある人間なんだが、たとえ一人でもいて海外メディアに写真を撮られたら面倒なことになる。