Was ist ein Otaku.
ドイツ人「オタクってアニメ・マンガの強烈な愛好家のことだよね?」(ドイツ人の反応)
http://www.japanisch-netzwerk.de/Thread-Was-ist-ein-Otaku
質問
コメント
6:30~
Hachiko
最近この定義についてぶち当たることがあるんだけど、“オタク”がどういう意味か正しく分からないんだよね。
誰か知ってるかな?
誰か知ってるかな?
コメント
Kotarou
オタクは膨大な時間とお金を彼らの情熱にかける日本のファンのことだよ。
だいたいアニメやマンガのファンのことを指すかな。
ナードやギークと同じ感じ。
だいたいアニメやマンガのファンのことを指すかな。
ナードやギークと同じ感じ。
棚がマンガでいっぱいだったり、DVD、限定版を集めてたり、コスプレしたり、抱き枕を買ってたりすることが多い。
Hellstorm
僕、おもしろいと思うんだけど、ドイツのウィキペディアの日本のページにはほとんど全てのアニメやマンガについての項目があるよね。
特徴的だと思うよw
特徴的だと思うよw
僕はSF小説の項目を作ったことがあるよ、アニメもそういうものがあるからさ。
ページがアニメファンに見つかった後は、突然90%がアニメからの説明になっちゃうんだよねww
ページがアニメファンに見つかった後は、突然90%がアニメからの説明になっちゃうんだよねww
Woa de Lodela
それはデュッセルドルフをクマのコスチュームを着て歩いてる人のことだな。
Hellstorm
ビデオ見つけた!
6:30~
Woa de Lodela
wwwwwwwwwwwwなんだよこれwwwwwww
Kotarou
東京の秋葉原はオタクと電子系マニアが集まる街なんだ。
上の動画は“メイドカフェ”について。
カフェなんだけど、メイド服を着た女の子たちが、客を彼らの“ご主人”として接するところなんだ。
ビデオを観れば分かりやすいよ!!
カフェなんだけど、メイド服を着た女の子たちが、客を彼らの“ご主人”として接するところなんだ。
ビデオを観れば分かりやすいよ!!
Reizouko
ドイツ語では日本語とは違う意味で使われているように思う。
ドイツ語はスレからも分かるように、オタクの概念はアニメとマンガが多いんだ。
でも日本語では必ずしもそうとはならない。
ゲームオタクとかそういうのもあるし。
自分だったらフリークって訳すかな。
ナードも場合によっては良いかも。
ドイツ語はスレからも分かるように、オタクの概念はアニメとマンガが多いんだ。
でも日本語では必ずしもそうとはならない。
ゲームオタクとかそういうのもあるし。
自分だったらフリークって訳すかな。
ナードも場合によっては良いかも。
Kasu
西洋では“オタク”って日本ほどネガティブな意味を持ってないと思う。
日本でも最近変わってきているけど、うちらで言うほど自分で“オタク”っていうことは少ないよ。
日本でも最近変わってきているけど、うちらで言うほど自分で“オタク”っていうことは少ないよ。
Reizouko
>Kasu
え、自分のことをオタクだっていう人っているの?
西洋での意味がそもそもどうやってできたのか興味あるなあ。
日本語の意味は西洋の意味の一部にすぎないようだね。
日本語の意味は西洋の意味の一部にすぎないようだね。
Woa de Lodela
うちはオタクってもともと家に一日こもって、PCゲームをしているような“コンピューターオタク”っていう言葉として知ってるな。
Hachiko
>Reizouko
いや、硫黄島からの手紙で西郷を演じていた二宮和也が自分のことをオタクだって言ってるよ。
オタクって言っても問題なさそうだね。
dieLegende
オタクは普通フリークとかナードていう意味だよ。
もともとこの言葉がアニメ、マンガ、PCフリーク/ナードのことだとしても、また長期的な趣味としての活動(主に家で)を指していたとしても、だんだん広義に解釈されて使われるようになったんじゃないか?
今まであまり聞いたことがないけど、例えば「サッカーオタク」って言えるんだよね。
それにこういう場合にはそんなにネガティブな意味にはならない。
それにこういう場合にはそんなにネガティブな意味にはならない。
ドイツでのオタクの意味は、マンガとアニメでのマイナスイメージを意味していないからそういった使用方法は無視されてる。
>Hellstorm&Kotarou
動画ありがとう!!
ツボって爆笑しちゃったよwww
ツボって爆笑しちゃったよwww
そういえば、メイドカフェに行く計画を立てたことがあったのを思い出したの。
日本人の女友達がそこで働いていたんだけど、彼女の提案で行こうって誘われたんだ。
だけど感謝しつつ断っちゃった。
日本人の女友達がそこで働いていたんだけど、彼女の提案で行こうって誘われたんだ。
だけど感謝しつつ断っちゃった。
Hellstorm
なんで?
僕は一度メイドカフェに行ったよ。
日本人よりも外国人の方が多くてwwメイドさんがナフキンに絵を描いてくれたんだ!!
僕は一度メイドカフェに行ったよ。
日本人よりも外国人の方が多くてwwメイドさんがナフキンに絵を描いてくれたんだ!!
一度行ってみると良いよ。嫌なことはないから。
dieLegende
う~ん・・・自分には合わないかな(キラキラだし、ガヤガヤするし?w)
だったら心地いい日本の料理が楽しめるカフェに入って、静かさを楽しみたいな。
記事:こっとん
カジノで10ユーロ稼いできて気分上々だったのに、USBを大学に忘れて来たことに気付いて気分撃沈。明日、見つかるかな・・・日本なら大概ヘルプセンターに届いているんだけど、ここはオーストリア。忘れ物を預かるという習慣すらあるのか疑問。
カジノで10ユーロ稼いできて気分上々だったのに、USBを大学に忘れて来たことに気付いて気分撃沈。明日、見つかるかな・・・日本なら大概ヘルプセンターに届いているんだけど、ここはオーストリア。忘れ物を預かるという習慣すらあるのか疑問。
歌手なら「音楽オタク」
画家なら「美術オタク」
大工なら「木工オタク」
プログラマなら「パソコンオタク」
俳優なら「演劇オタク」
何かに飛びぬけて詳しい人を総称してオタクと言われる。
良い言い方なら「職人」だ。
単にオタクと言ったときは、アニオタやアイドルオタ等の、TVメディアに拠って作られた非現実的な偶像崇拝者を指す
他の○○オタはオタクの意味が浸透した後から、マニアに取って変った
他人と話すときに「お宅は~」という持って回った言い方を揶揄する意味が含まれている
今風にいえば「コミュ障」に近いかも知れない
お金をじゃぶじゃぶ使ってくれるのでありがたい。
詳しいだけなら◯◯オタクとはあまり言わないかもら
アニメ見てるだけでヲタと言われる不思議
違法DLして見てる奴がヲタってのも変な話
あと宅八郎かな
日本が勘違いされる一番の要因。
無益または有害なのがオタク
いろいろな意味で何かを産み出すのが職人
自分の欲求欲望に忠実に産み出すのが芸術家
何も産み出さないのがオタク
実際この不況社会でも経済貢献してるのはオタクの人たち
しかもびみょうにキモいオタ演出してるとこが胸糞わるい
>何も産み出さないのがオタク
↓
他人の創作物に満足できずに自分で創っちまったオタクが社会で評価されたのが芸術家
評価が身内のみなのが同人作家
他人の創作物を観賞、所有するだけで満足するのがオタク
有益とか有害とかそんなものはなく善良な市民であっても犯罪者予備軍でオタクと称される
侮蔑の意味が濃い言葉
孤高で趣味に没頭するのがマニア
対象者・対象物を愛するのがファン(マニア・オタクも含む)
仕事でやってるのが専門家。職人。
(趣味を兼ねてやっている専門家はオタクでもある)
以上。
昔はコミュニケーション不全症候群とかも言われて
暗いイメージだったが、最近はイケメンがちょっと隙を作るための
ファッションとしてのオタク申告もあったりして
変わってきたよね。
その趣味に人生をかけているのは共通で
①他人に迷惑をかけ無いのがマニア
②ウンチクたれてウザイのがフリーク
③コミュ力が無く、他人に迷惑かけるのがオタク
同人活動は数あれど、ダイコンで、GAINAXになったような、気骨のあるオタク共は、今はいないんだろうなぁ。
俺の友人は殆どみるぞ?コアではないが
そこにネガティブとかポジティブとかの感情は一切ない。
お宅どうしがオタクを自称することが根付いたころ
マスコミによってネガティブイメージをもって公称化され「オタク」を知らなかった人達に「蔑称」として定着した。
最近顕著なのが「萌え」という言葉。
オタクどうしでは書き言葉として何十年も前から使われ続けていた。
TVで芸人が萌え~~~~などと叫んで一般化したが、恐らく十年前にオタクが萌え~~~~などと叫ぶ姿を見たことある人など居なかっただろう。
だが萌え~~~とか叫んでるキモイ男たちのオタク像が一般化しているw
萌えに関しては多分違うぞ
恐らく一般化したのは週刊ジャンプ連載したマサルさんからだろうが、マサルさんで「萌え~~~~」とか叫んでたじゃん
最初からキモイ男達のオタク像を意識したもんだよ
ほとんどの人は何かしらのオタクだと思うけど
アニメ・マンガに限られるもんじゃない
○○マニアも○○オタクも○○通も、全部名称言い換えただけで本質は全く変わらん
職人もヲタだと思うし
王道から多様化した証がヲタなんだと思う
文化が発達すると世界中そうなるんでないかなーと思う
今期アニメは豊作ですな!www月子たんprpr
↑これがキモオタ
基本ヲタだらけなんだと思うな
熱狂的なコレクター・その分野で博学・学者・博士・職人・それぞれの卵・
健康ヲタ軍ヲタ・株FX経済ヲタ・政治ヲタetc
自分達で市場を作り出す集団
細かいことはいいんだよ楽しめば と思う
まぁ信者同しの争いがウザいんだよね こだわりがあるからしょーがないと思うけど
↑これは変態
オタク=コミュ症ってイメージが有るんだよなぁ、実際知り合った方々の8割はそうだったけどw
オタク=ギークって方が合ってるかもしれないな~
オタク文化の中でネガティブイメージを自虐的に扱うのはデフォ
あとマサルさんもって一般化と称していいものか?
とりあえず「おたく」について悪いイメージが付いたのは83年だろう
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/univ/kyoshitsu/otacul/0417/semi02.html
http://homepage2.nifty.com/osiete/s380.htm
同人などをやっている人たちのお互いの呼称から、そういう人たちを指す言葉として命名された
アニメ制作者同士の相手への呼びかけ方→アニメのキャラクターに言わせる→アニメファンが使い出す→「おたく」という人種を命名
89年の宮崎勤、90年台の宅八郎で一般人に「気味の悪いアニメファン」として定着
学者や職人はオタクではない
興味が狭い分知識が深いのはマニア
広く、ある程度の深さがないと本来オタクとは呼ばない
言っておこう
オタクとは
宅八郎という人があなた、キミのことを「お宅は・・・・」
というフレーズを連発したところから
宅八郎をイメージしてヲタクという
言葉が広まったんだよ
元々は、お宅だったの
現実世界から乖離した空想世界を独自の体系でつくりあげ、それを楽しむ人たち
で、その対象とするのはアニメやマンガだけでなく、なんでもよい
細部にこだわって妄執たくましくすればどんなものにだって狂わしい自閉的世界が立ち上がってくる
自らがオタクっぽいと感じる人間が、自分の性向を探求する時、そのオタクっぽさの理由が自分の内にある気質だけではなく、外の環境と繋がっていることに気づくと、オタクの意味の確定が難しくなるんだろう。
だから、オタクがオタクのオタクになる時に顕著に言えることだが、オタクというあり方は、自らのあり方をメタ的に捉えるアイロニカルな姿勢ということだろう。
なにか熱中しているその物事に対して、冷めた(覚めた?)視点で価値判断を下す。
アニメを熱中して見ながら、「アニメオタクの俺って一般人からしたらリアルを遠ざけてる未成熟のやつって思われてるだろうな」という自己価値判断を下しながら、「でもそういう一般認識を知ってる俺はいわゆるオタクとは違う」とアイロニカルな姿勢をとる。
だからオタクは自らオタクを名乗らないし、自らオタクを名乗るオタクは、外の人に対していわゆるオタクではないことをアピールしている。
自らオタクを名乗ることは、そういう私はいわゆるオタクっぽいことを認識してますよというメタ的な自己をアピールすることになるからだ。
ここでオタクの意味は二重化されている。いわゆるオタクという「幼児的な趣味への没頭から抜け出せないでいる者」と「そういういわゆるオタクというスティグマに対してメタ的(アイロニカル)な視点を持って、いわゆるオタクという客体としての自己を理論武装で保護する、いわゆるオタクという自分に対するオタク」である。
だから、本当にオタクっぽい人っていうのは、二重化された意味の後者の性質が強い人間だろうね。
もちろんそう言う私もオタクです。
この御宅と呼び合う、相手に対する距離感が正にオタク気質、どこかよそよそしく、相手の名前を呼び合うまで行かない、と言うか行けない、人間関係を巧く作れなそうな不器用さ、気まずさ、陰気さ、これが当時普通の人から見ると奇妙に写った、だからオタクと呼ばれるようになった
当時の大人同士が使ってた御宅とは、ニュアンスがかなり違ってたから、ある意味変な形で目立ってた