Japan verliert bis 2060 ein Drittel seiner Bevolkerung
少子高齢化社会の日本、どうなるの?(ドイツの反応)

trans17

ttp://www.spiegel.de/wissenschaft/mensch/regierungsprognose-japan-verliert-bis-2060-ein-drittel-seiner-bevoelkerung-a-812211.html




日本の人口は、大規模かつ急速に高齢化していき、今後数十年で人口は減少していくだろう。ーこれは、東京の政府の調査によるものだ。
2060年までに、日本の人口は約3分の1となるだろう。社会システムは、すでにこの圧力下にある。


世界の人口は、すでに70億人の域を超え、急速に増加している。ただし、すべての地域がこの人口増加に対してなにかしらの対策をとる必要はない。すでに多くの地域では人口の減少が進んでおり、国によっては今後、この大規模な人口減少に対し準備をしなくてはならない。

日本を例にとると、人口減少をどう止めたらいいのかがわかる。
日本には現在、約1億2800万人の人々が住んでいて、世界で10位の多さである。しかし、今後50年の間にその3分の1が減少してしまう、と東京の厚生省は見積もっている。

1月30日に発表した数によると、2060年には、人口が約8700万人になってしまうそうだ。さらにその年までに、65歳以上の割合が約40%になる。

15歳から64歳までの就業可能な人口の割合は、予想によると約半数になってしまう。これは、今後より少なくなっていく若者が、今ある社会保障制度を維持するために多くの負担を背負わなくてはならないことを意味している。
この問題は今後どうなっていくか、先が見えない。しかし低い出生率と平均寿命の伸びによって、日本の先進工業社会はまるで日本人のように急速に年老いていくだろう。

trans18


圧力下にある社会制度

経済的に今後どうなっていくのか、すでに日本人は察知している。内閣総理大臣の野田佳彦は、今の5%の消費税を、社会的支出を補うために2015年10月までには倍にすると予告した。

厚生省の推計によると、2048年までに人口は1億人を下回り、さらに2060年までに1300万人も人口が減る。そしてその時には、15歳以下の人口は今の半分の数になり、ぎりぎり800万人いるかいないかになるだろう。それに対し、65歳以上の人口は約18%も増え、3500万人ほどにまでなり、日本の人口の約40%を占めるだろう。ちなみに、2010年は65歳以上の割合はわずか23%であった。

これは、低い出生率が原因でもあり、厚生省の予測によると、出生率はさらに低下すると思われる。2010年には、出生率は1.39%であったのに対し、2060年には1.35%になる。人口を一定に保つためには、出生率は2.06%必要だ。世界平均は、2.50%である。

日本社会の急激な高齢化のもう一つの原因は、平均寿命の伸びである。
2060年には、今より4歳以上平均寿命が伸びるといわれている。平均して、男性の平均寿命は84歳、女性は91歳にまでなるということだ。

もちろん、これらの問題は日本に限ったことではない。似たような傾向が、他の豊かな国でもみられる。ドイツでも、人口減少と高齢化がおこっている。




コメント


Gebetsmuhle

日本人にはまだ希望があるよ!地震のせいで、いろんなことに対する日本の希望がなくなってないことを祈ろう。


Philo

厚生省は、福島の放射能による死者とかも考慮してると思う(出生率に関しても)。放射能による犠牲者が考慮されてなかったら、もっと減少するんじゃない?


EismannHSV

そんなに減るの?2084年ころに1億人をきって、2060年までに今より1300万人減少するって、書き直した方がいいんじゃないの?


nicht_egal


『…人口は1億人を下回り、さらに2060年までに1300万人も人口が減る。』この今の世界的に負債が多い時代で、人口1億人だけなんて困るな。


markusar

Philoは何を言ってるの?津波は、福島でおこった大災害において、一番多くの人の命を奪ったのよ。毒物学とか核物理学とかでは、これからの人口がどうなるかなんて全てのことはわからないよ。


zzzz

俺が思うに、こういう例になる豊かな国って、資本主義的な成長の限界が見えるのよな。こういう国って、勢力がなくなっていくと思う。資本主義が強いアメリカでは、多くの人が今後どれだけの子孫を残せるか心配してる。社会学者にとって、国の裕福さの指標に人口数の維持を加えることは、今後どうなっていくかわからないからちょっと嫌だろうなあ。


DasReptil

全ての日本人に裕福さを提供したいのなら、せめて今の人口の数を保つか、もしくは日本のような面積が小さいけど人口過密な国にとっては、これより人口が減ることはいいことじゃないか!


ralf_gabriel

この記事のどこにも良いことが書いてないんだけど。私は、むしろいいことだと思うわ!日本人は、少ない土地なのに漁に依存しすぎよ。でもそうしないと、国は十分な食材とかエネルギーを供給できないものね。

日本人が55歳で退職して、60歳で介護スタッフと一緒に住みたいなんて思わない限りは、なんの問題もないんじゃない?

年齢に関しては、ヨーロッパ人やアメリカ人に比べて日本人はかなり厳しいわよね。高齢化したら別にロボットに世話してもらうのもいいんじゃないかな。この記事は否定的に書きすぎ!


calkid1306

アメリカは柔軟な移民政策のおかげで、人口は減ってないよな?
それに、「永住権宝くじ」によって、毎年5万人も新しい市民が増えるんだぜ!

※永住権宝くじとは、アメリカで年に一回行われる、永住権がもらえる抽選会のこと。


berndbausch

問題は、出生率が1.35%のままだったら、2060年に人口が今の3分の1になってしまうかしまわないか、ってことよ!今後働く人が減るってことは、年金受給が難しくなるわね。


muffpotter

政府がこういうことを予測しておいてくれたおかげで、私たちには日本のような問題はおこらないわ!ドイツは高齢化していても、しっかりした社会制度によって年金とかは保証されてるのよ!






記事:らっぱ

日本にいる友達と、ヨーロッパ旅行を計画しました。私、旅行計画が苦手なので本当大変でした。各国でもちろん電車の種類は違うし、サイトの言語も違うし。
まあ一番大変だったのはSkypeする時間でしたが。時差7時間は大変~

今日の1枚No.65:何に注意?
DSCF1207
ドイツの線路にて発見。この下の標識って、なにが言いたいんだと思います?

このエントリーをはてなブックマークに追加  web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ