Ingeborg-Bachmann-Preis 2011
ドイツ語圏で最も栄誉ある文学賞、今年の受賞者は?(地元オーストリアの反応)

maja1


ドイツの記事

慎重さとポルノの間で

オーストリアの女性作家マーヤ・ハーデルラップ(Maja Haderlap)が2011年インゲボルク・バッハマン賞を受賞した。この賞は、ドイツ語圏で最も由緒ある文学賞の一つだ。作品では、オーストリア・ケルンテン州生まれのスロヴェニア人とナチス・ドイツ軍との対立が、とても正確に、それでいて憎悪抜きで、描かれている。観客賞は、露骨な性描写を特徴とするこの作品が受賞した。





地元での快挙

この文学賞は、インゲボルク・バッハマンというオーストリアの代表的な女流作家の功績を記念して、1977年にクラーゲンフルト市(ケルンテン州)で創設された。そのクラーゲンフルト市出身のスロヴェニア系オーストリア人マーヤ・ハーデルラップさんが、2011年インゲボルク・バッハマン賞を勝ち取った。ドイツ、オーストリア、スイスから13名の新人作家が出た中、彼女は自著『忘却の天使(Engel des Vergessens)』の詩的で穏やかな抜粋を持って、その朗読コンクールを勝ち抜いた。

この作品は、Wallstein出版からドイツで7月に売り出された。1961年生まれクラーゲンフルト育ちの著者が、彼女の村、そして家族に伝わる、ケルンテン州に住むスロヴェニア人によるナチス・ドイツ軍に対するレジスタント活動を解明する。

「ハーデルラップはケルンテン・パルチザン*の話に息を吹き込んだ」と、このコンテストで彼女を推薦し投票した審査員ダニエラ・シュトリグルさんは語った。「彼女は実に思慮深く、とても正確に、それでいて憎悪なく表現しているの」


参考
パルチザンとは、外国占領軍への抵抗運動や内戦・革命戦争における非正規の軍事活動、またそれを行なう遊撃隊およびその構成員。「同じ党派に属するもの」を意味するイタリア語 partigiano が語源。(wikipedia)


長いことオーストリア南部のケルンテン州に住んでいるスロヴェニア語を話す少数の人たちの間に、この作品は波紋を広げている。彼らは政治的にいつも弾圧されてきた。特に右翼の人たちは、社会的に拒絶し、排除したりしていた(ケルンテン州はオーストリア随一の国粋主義な州である)。先週初めて、その派閥が市庁舎で、2か国語(ドイツ語・スロヴェニア語)の標識版を設置することを、何十年にもわたる争議の末、同意した。シュトリグルさんの供述によれば、オーストリアスロヴェニア人の過去には歴史がある。しかし、これまでに文学として表現されたことはなかったという。



翻訳元:http://www.sueddeutsche.de/kultur/ingeborg-bachmann-preis-lob-der-bedaechtigkeit-1.1118385






コメント

grau

スロヴェニア人が書いたドイツ文学...

表現や言葉に一切差別的なものを見いだせなかった。


schonster Mann von Wien

俺は、差別的文書の方が好きだな...


o87

引用したところ、クソすぎるだろ…

インターネットに転がってる典型的なお遊び文章。

全く月並みで、こんな偉大な賞を受ける価値なんてない。


KitDeKat

え? 私はこの文章、おもしろいと思ったわよ?


caterpillar

まぁ、コンテストのビデオ観ただけだけどさ、こんな下らないコンテストやめるべきだよ。

なんで立ち見で背伸びしてまで見たい人がいるのか分からない。月並みな言葉を並べただけ、差別的な言葉を避けるのに以上にこだわって、カメラの前で卑猥な文章を読み上げる...

なんでこの賞の選考会に、こんな朗読が下手な奴ばかり残ったのか知りたい。


tc_t

全く重要でないな、全作品。


Leon Walras

威厳ある受賞者が選ばれたと思う。そして、少数派の問題を文学的に訴えようとした重要な作品でもある。


gast:gast

重要なことは、これが反オーストリアってことだろ。

オーストリア人だって、こういう偉大な賞、頑張ればオスカーだって、取れるんだ(この女性がオーストリア人としてかスロヴェニア人として参加したかは知らないけど)。でも重要なことは、これがオーストリアやドイツを批判しているってことだろう。

まぁ、俺たちはそういう批判に対しては強い免疫を持っているんだけどね!


stephanos

反オーストリア?反ドイツ?どっちでもないだろ。そうやって捉えるのは、歴史的背景を知らない人だけじゃないの?

それに、オーストリア人としてでもスロヴェニア人としてでもない、、ハーデルラップはスロヴェニア系オーストリア人として参加してるんだよ。

この文学はあなたにとって少し難しすぎたのかもね。


belgarion666

中国では、こういうのの受賞者には米が一袋贈られるって聞いたよ?

インゲボルク・バッハマン賞をもらうと何が贈られるんだろう?

 
翻訳元:http://diepresse.com/home/kultur/literatur/676737/Maja-Haderlap_Erste-Oesterreicherin-mit-BachmannPreis
 






辞書には載っていない若者言葉
Nr.92;der Penner-Smoking (ジョギング時や余暇に着る服。直訳:浮浪者の燕尾服)
このエントリーをはてなブックマークに追加  web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ