Chihiros Reise ins Zauberland
千と千尋の神隠し(オーストリア・ドイツの反応)
-アマゾンドイツの批評-
23億400万ドルの売り上げを誇る日本の成功した映画である宮崎駿の『千と千尋の神隠し(ドイツ語直訳:千尋の、魔法の国への旅)』は、ファンタジー世界に魔法をかける力を備えた、特撮映画の魅力的な例である。ドロシーが『オズの魔法使い』の世界へ落ちたように、また、アリスが、ルイス・キャロルの『不思議な国のアリス』の世界へ落ちたように、千尋も、異なる現実へと落ちていったのだ。
新しい家への向かう途中、反抗期の少女とその両親は一見見捨てられたテーマパークを偶然発見する。両親が、豚になるまで腹いっぱいに食べる間、千尋は、日本の伝統的な神や霊のための温泉療養地に迷い込んだことを知る。そこで、不思議に満ちた少年ハクに出会い、その療養地の欲深い意地悪魔女・湯婆婆(ゆばーば)に職を得るよう頼むように指示される。そしてそれは上手くいき、千尋は、そこで働く間も、湯婆婆の小さな帝国の貪欲さに屈さないよう気を使った。この空想の冒険で彼女は、人間の環境汚染で侵された川の神や謎だらけのカオナシを救い、湯婆婆の親切な双子の姉妹である銭婆と友達になる。
千尋が自分の中に発見した決意と勇気そして愛は、ハクを助け、両親をも救い出す。結論:熟練を要した、それゆえに完璧な、時間を忘れる特撮映画の巨匠によって作られた、感動的な魔法の旅、それがこの映画だ。
チャールズ・ソロモン
-コメント-
seelenpfluecker
☆☆☆☆☆
驚くべき冒険だ!
稀に見る素晴らしい映画だ。
この映画は視聴者を、終わることのないファンタジーの波で惚れ込ませてくれる。またしてもジブリは、想像を絶する見事な絵で物語り、愛でるべきキャラクターを生み出すことに成功した。霊や魔女、ドラゴンや、すすの生き物(ススワタリ)など個性溢れるキャラクターが映画の中で全てを出し切り、それはもう痛いくらいに愛らしかった。そして小さい千尋は一度も子どもじみたことがなかった、むしろその反対だ!彼女と共に多くの人々が、この不思議な世界で起こる全てを、彼女の身になって考えられたことだろう。
ところで、ドイツ語の吹き替えで感動したことは、あのニーナ・ハーゲンが魔女・湯婆婆とその姉妹・銭婆の声を担当しているってことだ。映画といえば彼を雇わない手はない!この映画は何も、わけもなく金熊賞やオスカー賞を受賞したのではないのだ。偉大な映画だ!
DVDのエクストラにはトレーラーや吹き替えの現場の様子が入っている。それにしても年齢規制なしってのは、少なくともドイツでは、あまり良いとは思えない。暴力シーンはないけれど、奇妙なキャラクターは全ての子どもに適しているとは思えない。7歳以上にするべきだ。
参考
金熊賞(Goldener Bar)は、ベルリン国際映画祭において、コンペティション部門での最優秀作品賞のことである。1951年から授与されている。ウィキペディア
Kuhn
☆☆☆☆☆
だんとつで、お気に入りの映画!!
小さいときに母さんからこの映画を贈ってもらったんだけど、素晴らしい名作ね。想像を絶するアニメの技術と想像力豊かなアイデア。今でも何度だって見てるお気に入りの映画よ!
Jan-Erik Ginius "Jan-Erik"
ナンバーワン!
この映画はダントツでトップだね。『不思議の国のアリス』もびっくりだ;-)
映画について:
見始めてすぐに引き込まれる、素晴らしくよく構成された物語の内容。まるで不思議から造られたキャラクターたちで満ちた印象深い世界は終わりまで、見る者を離さない。
クオリティー:
申し分のない絵、描写も他のアニメを圧倒し尚、音質もトップという欠点の無さ。
価格:
トップの映画にはトップの値段がつくのは当たり前。(約9ユーロ)
結論:
とにかくイチオシ。星5つ:)
Armin van Canto
☆☆☆★★
宮崎駿の作品では個人的に『もののけ姫』(1997)がベストだ。それから6年後に登場したこの映画は、批評家に言わせれば『もののけ姫』を上回る作品であり、それに見合うだけの賞を獲得した。この映画がテレビで放送されたとき、絶対に見逃さない、と思った。けど、忘れちゃってて60分見過ごしてしまったんだ。だから、その数年後、このDVDを買うことに決め、見れなかったところを確認することにした。
でも残念なことにそれは俺の機嫌を損ねることになった!見てみたら、皮肉なことに、映画の前半が俺を「もう見なくてもいいな」という気分にした。両親の会話は全く中身が無く、振る舞いも俺には理解ができなかった、高速で森を駆け抜けたり、あんな素晴らしい景色の中で一直線に食べることに向かったり、仕舞いには後先も考えずに暴食する有様。
それから、千尋の行動にもいらいらさせられた。もちろん気持ちは分かるが、あの泣き叫びは少し目に余るものがあった。両親が豚になったのは、まあ、我慢できた。
ハクが傷つく時点では、また興味深くなっていった。まぁ、終わりは知ってたから興奮はしなかったが、千尋がハクを救う場面は素晴らしいと思う。そして、魔女を出し抜き両親を助け出す場面も文句なしだ。
でも、残念ながら腑に落ちないことが何個かあった。
1. なぜこの魔女はあんなデブで不恰好な赤子を持っているのか。
2. どうして魔女は姉妹からあの魔よけを盗もうとするのか。
3. そもそもどうして八百万の神々のためにこの温泉施設を作ったのか。
4. なぜ、あそこで働いている人々は千尋を人間と呼ぶのか、何人かは自分も人間のくせに。
5. なぜ魔女は、もののけ姫に出てくる顔を持った、ぴょんぴょん飛び跳ねる頭を持っているのか。
もちろん、音楽や画質などは、ずば抜けて素晴らしい。しかし、納得のいかないところがある物語には度を越えた評価はできない。だから、星3つだ!
Animefan
☆☆☆☆☆
スタジオジブリ対ディズニー
『もののけ姫』もそうだったように、この映画も、ディズニー作品を圧倒する作品です。ディズニー映画が嫌いなわけではないですし、もちろん私もたくさん持っていますが、スタジオジブリ作品は全て持っていますし、全てについて語れます。ディズニーとジブリ作品は全く違ったテーマに基づいていて、製作者側もそれを意識していると思うんです。ジブリ作品はもっと私たちの現実的な問題に触れていて、それをドラマ化しています、この作品ではキーワードは「自然保護」といったように。そしてそれが、膨大なコンピュータ技術によって再現されているのです。
Sigmund Freud
☆★★★★
子どもの絵を使ったホラー。こんなもんクソだ。
この映画は6歳以下の子どもに全く適していない。
なぜ年齢制限が設定されていないのか理解できない。
こんなもん子どもには全く良い映画とはいえない。悪夢の元だ。
全く失望したよ、残念だけどな。
この映画をすごく楽しみにしていたんだ。
Adrian Schler "exrec"
☆☆☆☆☆
子どもの視点から見た世界を垣間見れる映画
この映画は最初から最後まで、不思議に満ち、魅了してくれる...
アニメを愛す人なら、ジブリ、そしてこの作品を避けることはできないはず!!!
細密に構成された物語と、個性溢れる素晴らしいキャラクターの行動はどんな劇映画にも見ることができない代物。
買って、見て、夢を見ろ!!
翻訳元: http://www.amazon.de/Chihiros-Reise-ins-Zauberland-Hisaishi/dp/B0000D8UX1/ref=pd_bxgy_d_img_b
辞書には載っていない若者ドイツ語
Nr.23; Bummelficke (ハンドバッグ。直訳;売春婦の持ち物)
前半も現代人を揶揄しているって分かりそうなものだけど。
もったいない・・・
1.Q なぜこの魔・・・・・・・・
1.A 知るかボケ。生んだかもしくは拾ったんだろが。
2.Q どうして魔女・・・・・・・
2.A 支配するために必要だったんだろ
3.Q そもそもどうして・・・・・・
3.A 日本では神様を慰労するために祭りが昔から行われてきた文化がある 慰労=温泉って考えたんだろ
4. Q なぜ、あそこで・・・・・・
4、A 人間に見えるだけで中身は化け物
5. Q なぜ魔女は・・・・・・
5. A ???居ちゃ悪いのか?
それはしらなかったな
文化の違いというやつでいいのかな
文化や価値観の違い以前に何か勘違いしてんだろうな
グリム兄弟が草葉の陰で泣いてるぞ
子供こそ奇妙で不思議なものを好むものじゃないのか?
今のドイツじゃ妖精物語なんか語って聞かせないのかな?
ニッポン、クール!とかより、これくらいの反応のほうが安心する。
環境保護がテーマだなんて解釈は皮相的すぎるけどな。
ドロロンえん魔くんやゲゲゲの鬼太郎、妖怪人間ベムは絶対に見れないなwww
これとポニョってなんか似てるよね
どちらも、なんか水浸しの世界で、トンネルくぐるシーンあるし、テーマ的にもなんか共通してる気がする。
まぁジブリは国内向けだから良いと思う
それとアジアンアートに魅力を感じない人にとっては観るのが辛いんじゃないかな。
最低限の知性が必要なのがわかったよ
ジブリの中では評価が分かれる作品だと思う
『理解するのではない、感じるのだ!!』
っと思うよ。
やはり、これは多神教文化圏じゃないと通じないね。
化物ではなく「神」であるという前提の感覚が伝わってないのだから。
千と千尋で年齢制限か~
私は6歳の時にAKIRAを見たんだが、向こうでは信じられないことなんだろうな(笑)
年がダブるだけにわかる
たぶん彼女のイチバン有名な曲がコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=CST7XOxw4Dk
千と千尋やもののけと大差はない。
ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫、千と千尋が大好きw
確かに千と千尋は、幼児には向かないみたいね。
映画館で顔無しが皆を食べながら千を追いかけるシーンで子供達が大泣きしてた(笑)
終わった後
自分=面白かった
イトコ=寝てた
おばさん=泣いた
ホント人を選ぶ映画なんだなと思った
昔と変わらないと言ってる奴は節穴か
まあどちらがいいかは好みの問題もあるが
宮崎以外の実力者がいて彼をある程度抑えていた時代は万人向けにコントロールされてた
何が言いたいかというと高畑勲をジブリに戻せってこと
千と千尋で千尋の視点で映画を進め、視聴者を置いてきぼりにすることも意図はない手法を使いそれ以降も同様に作っていることに対して宮崎駿は
「パクさん(高畑のこと)に怒られるな」
って自分で言ってるしね
作品の台詞、言い回しにはこだわりを感じるが、安易にアイドル、タレントを声優に起用する。
最近の作品の自己陶酔且、迎合主義と言おうか、及第点であれど魅力に欠ける。
ジブリは冒険活劇に尽きる。
実写のドキュメンタリーでも見てろよカスって感じ。
見ていて面白いのは絵だけ。
パンク、ニューウェーブが全盛期の頃 女パンカー
として出てきたよな、スージー&バンシーズなんかとよく比較されてた
放送あるたびに見てる
いろんな意味で合ってるかと
見せない事で観客に想像する余地を与え、奥床しさを持たせる
自分の見せたい事を押し付ける事を抑制できるようになって、演出上の効果を優先するようになる
観衆はある程度の知性を要求されるので一部おいてけぼりをくらう
ハリウッドメジャーなんかでは観衆に知性を期待せず、何も考えず見ることができる大衆迎合な映画ばかり作るようになってしまった
マーケティング至上主義でつまらない映画が大量生産され興行的にも上手くいかなくなり、リメイクや焼き直しばかり増えた要因だなー
昔のハリウッドはそんな事なかったんだけどなー
スピルバーグのもたらした悪い面かな
それとも悪名高いドイツのレーティングシステムの弊害か?
童話なんてグロい話のオンパレードだろ
偉大なグリム童話も祖国ドイツでは年齢制限付きなのか?
ゲドとか原作好きで超楽しみにしてたのにな…はあ…
あと子供が泣いたw顔なし暴走のとこらへんが怖かったらしいw
映像はいいけど意味持たせすぎて意味がわからない感じになってね?
あとディズニーみたいな経営にすんのヤメロ
劣化が酷い
最初のころに戻ってちゃんと「アニメ」作ってくれよ
どんだけ肝小っちぇーんだよw
全体としては説教臭いのがちょっとね。