Shin Chan
クレヨンしんちゃん(ドイツ人の反応)
2009年の話題
Yusei Fudo
もしかしたら、題名だけじゃあ分からない人がいるかもしれないから、ここで少し説明しておく。
あらすじ
5歳の野原しんのすけ(これがShin-Chan)が、お母さんのMitsyとお父さんのHarryをドタバタ騒動に巻き込んでいく話。しんちゃんはルールとか社会的しきたりとか全然守らないで、話し相手にむき出しのおしりを見せることも稀ではない。物語の至る所にジョークが盛り込んであって、それは全部、しんちゃんの行動や発言の上に成り立っている。さらにその行動や発言は、たいていその場に適していないことばかりで、しんちゃんの両親はいつも困った状況に追い込まれてしまう。
名前の違い(ウィキペディア参照)
Shin-Chan Nohara (野原 しんのすけ) 本作の主人公。アクション幼稚園(アニメではふたば幼稚園)に通う幼稚園児。
Mitsy Nohara (野原 みさえ) ひろしの妻でしんのすけ・ひまわりの母。専業主婦。
Harry Nohara (野原 ひろし) みさえの夫でしんのすけ・ひまわりの父。双葉商事に勤務するサラリーマン。
Daisy Nohara (野原 ひまわり) しんのすけの妹。原作16巻、アニメでは「赤ちゃんが生まれたゾ」(1996年9月27日放送)で誕生した0歳児。
Lucky (シロ) 野原家の飼い犬、捨てられていたシロをしんのすけが連れて帰りシロと名をつけた。
Max (佐藤 マサオ) 坊主頭とまるい顔から「おにぎり(君)」というあだ名を付けられてしまった。臆病で泣き虫。
Nini (桜田 ネネ) 5歳児とは思えないほどおませな女の子。
Bo (ボーちゃん) 名前の通り『ボー』っとした男の子。相槌を打つ時や返事、感情を表すときなどに自ら「ボー」という。また、珍しい石などを多くコレクションしている。
Kosmo (風間 トオル) しんのすけ曰く大親友かつ「お互いのホクロの数まで知り尽くした関係」[5]。しかし、本人は嫌がっている。
Fraulein Dori (よしなが みどり) アクション幼稚園ひまわり組の先生で、しんのすけの担任教諭。24歳。バストは自称89cm。旧姓「よしなが」。普段は優しい先生だが怒ると怖く、幼稚園教諭とは思えないほど乱暴な言葉遣いになる。
Fraulein Uma (まつざか ウメ) アクション幼稚園ばら組の先生。24歳で化粧が濃くてブランド品好き。
Direktor Enzo (園長: 高倉 文太) 48歳。アクション幼稚園(ふたば幼稚園)の園長。四国出身。
Maskierter Muchacho/Action Mask (アクション仮面) 特撮番組「アクション仮面」の主人公。役名・芸名・本名共に郷 剛太郎(ごう ごうたろう)で、普段の職業はスタントも自分でこなすアクション俳優。武道の達人で、柔道三段、空手三段、剣道二段、ムエタイ、少林寺拳法、サンボ、骨法、ブラジリアン柔術、カポエイラなどを修得、使用できる。
ここで質問!
キミはあの頃やってたこのアニメを知ってる?
このアニメをまたテレビで見たいと思う?
このアニメ、好き?もし好きじゃあないなら、なぜ?
個人的な意見
僕はこのアニメ、天才的だと思うな。絵はなんか適当っていうか、なんというか、かなり酷いけど、なんかこうじゃなきゃあ逆にしんちゃんには合わないって感じ、こういう画風じゃなかったらここまで笑えなかったかもね。キャラクターの発言も、それぞれ特徴があって良いし、表情もやばいくらい良く合ってる。それに、このアニメを知らなくても、各回を楽しめるってのも良いよね。テレビで再放送されるべきだよ。まあ、望み薄ってのは分かってるけど...見たことない人は、絶対見るべきアニメだね。笑いは保障できる;-)
はい、それじゃあ君の番=)
たくさんの答えを期待してるよ;-)
Ho oh 100
こんなテーマを待っていたよ^^
僕のお気に入りのアニメの一つだな。
クールなアニメだよね、小さいころ、まだテレビでやってるときに見てたよ(もうやってないけどね-.-)
だから、今はyoutubeで見てるね。まだまだ沢山の笑いを提供してくれてるよ^^
僕のお気に入りキャラは...
しんちゃん;なんでか分かるでしょ^^
Mitsy(みさえ);てか、Mitsyも十分面白い。ぐりぐり攻撃(直訳;玉ねぎ潰し)も笑える^^
Kosmo(風間くん);いちいちしんちゃんにキレるところが好き^^
再放送に賛成!てゆ~か、日本で放送されてる新しい話がまだドイツで流されてないんだから、やるべきだよな。
xDawn
I love Shin Chan! <3<3<3
あの頃、かあさんと見てたんだけど、かあさんも超笑ってたXD
そうね、画風は正直、か~な~り酷かったけど、全然アニメの面白さには影響ないわよね。毎話毎話、クソ面白かった、死ぬほど笑ったXD
しんちゃんの『ぞうさんぞうさん』、究極!
Kosmo(風間くん)も好きね、毎度毎度しんちゃんにキレちゃって;)
Bo(ボーちゃん)もやばい、キャラそのものが好きXD
放送終わっちゃって残念...絶対また見てみたいアニメだわ:/
Latios6
あのちび助か~、好きだな。
テレビ放送は残念だけど終わっちゃったね。
Kosmo(風間くん)がしんちゃんにズボン脱がされて怒ってるのに、全く気にせず『ケツだけ星人』やっちゃったときとか、笑って死にそうだった。
少なくともインターネットに、少しずつアップされていってるのが救いだね。
Kleiner Domi
しんちゃん、思い出しただけで笑えてくるわ。天才的アニメだね。第1話見たときは笑いすぎて漏らすとこだった。
やっぱしんちゃんが一番笑えるよな、天才的ジョークの塊。あと、大人の女性をナンパしちゃうとことか最高;-DDD
Kosmo(風間くん)も良いね、しんちゃんにいちいちキレるところが。
Direktor Enzo (園長)、ドン・コルネオン(組長)って呼ばれっちゃって、イかした役だよね。
再放送してくれたら超嬉しいね。ま、ぜんぜん希望は持ってないけど。
Jessy Anderson
数年前、朝の2時くらいに放送されてたよ。面白いから、その時間まで頑張って起きて見てた。
しんちゃんのお母さん笑えるね。怒鳴りつける時の顔とか特に。Lucky(シロ)も良い。ただの”くだらない”犬で、ほとんど何もしないのに、しんちゃんとのコンビであんなに面白くなる。
あと、しんちゃんの声が良いね。バカな事ばっかり言う、うるさいガキんちょにはぴったりな声だと思う。
俺も、再放送賛成。今回はもっとマシな時間帯に。
tichu^^
しんちゃん...いいわ<3 好きだったな...超面白かったし、退屈な回なんて一回もなかった^^
でも、一度、かあさんと見たとき、このアニメ見るの禁止された。何歳だったか覚えてないけど、かあさんがいないときはいっつも見てたわ。
再放送してほしいわ、かあさんのせいで見れなかった回を見るため(--〆)
クレヨンしんちゃん×セーラームーン
翻訳元;http://www.bisafans.de/bb/board186-off_topic/board310-anime_und_manga/102574-shin_chan/
ひまわりが生まれたのってそんな昔だっけ!?
時が経つのは早いなあ
多分大人は普通にアニメ=子供みたいな感覚なんだろうけど・・あなどれない。
子供の頃の影響は今後の生活に影響大だからね。
以前フランス人が日本のロボットアニメで育ったと言ってた。それが元で日本d生活してる。
日本の文化に触れて子供だからすんなり入れたんだろうと思う。
多分日本人でも子供の頃に海外で育てば海外の文化思考になると思うんだよ。
その点を考えれば・・日本のアニメは世界中の子供に影響を与えてる。
日本が確実に世界を洗脳してるw
アニメは最高の外交大使というのも確かに分かる。
Shin-Chan Noharaてなんか中国系みたいに見えるなw
ってはじめて知ったそんなのやってたのかwww
テレビ放送まじめに見てなかったからなぁ、作者がぽっくり逝くなんて誰が想像するよ・・・
懐かしすぎて切ないよ・・・
向こうの好みに合ってないのかもしれないけど(実際俺には向こうの絵柄は酷く見える訳だし)
>絵はなんか適当っていうか、なんというか、
それはちょっと違くね?って思う
個性だろ
むこうの好みに合わないだけならいいんだけどサ。
だいぶ前に2chエロ漫画板のhentai事情ってスレにやって来てたドイツ人エロ漫画オタがそんな話してた。
しんちゃん役の子供声優の声が完全にソックリ
一話も観たことがない
同じく。 でもドイツの人々が笑って、楽しんでくれたなら何よりだなあ
映画版とか崩した作画の表現が面白い時結構あるんだけどね
あと作画する人によってバランスが結構違うのは面白い
真似する子供が続出して「ママ~」って言うようになったんだよな。
世界中で放送されてるけど、世界中で放送禁止になってる。
翻訳した人をぶっ飛ばしたかった。
kosmoとかwかっこよすぎ。
該当するスレ覗いてきた
あんな板で文化交流があったなんて
住人だったのに全然知らなかったわw
ほんとモンペにはうんざりだ
久々にアニメ見たらずいぶん大人しくなってて驚いたw
やっぱり最初のころが一番面白かったな
テレビ版クレしんでゲラゲラ笑ってる外人は劇場版のオトナ帝国やあっぱれ戦国時代も見て欲しいなあ
日本で「子どもに見せたくない番組」ランキングの上位に毎回入っているのはなんか危ないよほんと。
何が危険って、クレヨンしんちゃんを教育に良くないと嫌ってる親が危険だよ。
こんなの笑って済ませられるのが健全な反応であり、
目くじら立ててる親の価値観は異常だよ。
単純に真似する子供が多いから、見せたくない、
一々叱る回数が増えるし面倒、って感じだろうな。
子供が親の名前呼び捨てとか、公共の場でズボン下ろしてスッポンポンとか、頭痛のタネだろw
日本にこんな名前の人居ないのになぁ
まぁ発音しにくいからしょうがないか
そもそも原作からして名前の由来が、
「しんのすけが生まれるとき、いくつか名前の候補を書いた紙をひろしが持っていたら、雨に濡れてしまって読める残った文字が”しんのすけ”になっていたから」
……だものw
おー、ググってみたけどまだちゃんと過去ログ残ってるんだ。久々に見れたわw
なんかこのドイツ人>7さんのあやつる日本語って独特で、見ててinterestingな意味で凄く面白かったんだよね。
なんていうか、日本人が普通使わない漢字の使い方とかオリジナル熟語つくってたりして、でも確かに漢字の意味は合ってる使い方だから、とても新鮮でハっとさせられた覚えがあるなあ。
ついでだからurlおいてこうw
http://www2.bbspink.com/erocomic/kako/1012/10126/1012663660.html
呼び捨てが嫌なのは親のエゴだろ?
親が呼び捨てにされるのが嫌なだけ。
子育てや子供の発育には関係ない。
仮に呼び捨てが当たり前の世の中になったとして・・
そうなると人間の心は腐るのか?
そんなことはありえない。
>呼び捨てが嫌なのは親のエゴだろ?
>親が呼び捨てにされるのが嫌なだけ。
親を呼び捨てにするような常識のない子供に育てられたら俺は親を恨む。
そのまま社会に出たら、常識の無い、しつけのなってない恥ずかしい人間だと笑われるからな。
それを知っていて「呼び捨ては子供の教育に関係ない」と放置しておくほうがよっぽど親のエゴだ。
大体、親を敬う気持ちがない子供は、学校の教師や友人、職場の上司や恋人、その両親に対しても敬う気持ちなんて芽生えない。
そんな最低限のマナーさえ身に付けさせずに民度の低い人間を育てることが社会の常識となったら・・・・
それこそ精神の腐敗だな。
大袈裟な話しじゃなく、それは人間として質が低い。
お前にその自覚がなくとも、周りの常識のある大人からは軽蔑される。
それが社会というものだ。
お父「さん」・・
さんつけるのは日本ぐらいだよ。
日本だから日本の社会で困るんだよ。
海外は全員精神腐敗だねw
頭堅いよ。
感動もできる。
大人帝国とか理解し辛そうだけど再生数すごいのよね
海外じゃなく日本の話をしてるわけだ
お前は日本にいて日本で生活してるのでお前の常識の無さを世間一般はどう見るかをわかりやすく説明してるだけだよ
わかってほしい
いじめてるわけじゃないんだ
苦しくなると話しを逸らしてご免なさいじゃ精神的成長は見込めない
怖がらずに外へ出て恥をかいて成長するんだ
裏返せば
良い教育を出来てないって聞こえるな
すなわち、早く大人になりたい気持ちの表れ。
劇中でもちゃんと説明されてる。
うちの兄貴もちびの頃、祖母をまねて父親を呼び捨てにしてたよ。
…おっかさんは、この時とばかりに、住所と家族全員のフルネームを暗唱できるように仕込んだ。
呼び捨て自体は、飽きたらやめたって。
なら韓国みたいに「先生様」って尊称つけないといけないな
堕落してしまう(笑)
教育に悪いとかいうけど
しんのすけは空気相当読めるけどワザとやってるよな
ミサエ心配な時にお母さんっていったり
言い間違えの下りとかツッコんで貰えないと相手心配したり
しんのすけは自分自身の笑いで人生楽しんでるし
大人も現実の大人よりなんだかんだかまってくれるし優しいから成立してるんだよな
http://devhq.co.uk/User-Profile/userId/104353.aspx
http://www.feifashion.cc/home.php?mod=space&uid=864508&do=profile
http://yyhz.gotoip55.com/home.php?mod=space&uid=961183&do=profile&from=space
http://www.lovefashionnew.org/home.php?mod=space&uid=513852&do=profile
Bancarios del Banco de España, las entidades financieras españolas no tienen previsto suavizar las condiciones
de acceso a sus créditos al consumo durante al menos los próximos tres meses.
microcreditos
http://www.foncoa.org/UserProfile/tabid/61/userId/231752/Default.aspx
http://diversity.highbeamsystems.com/UserProfile/tabid/247/userId/466405/Default.aspx
http://blog.tbsmall.com/UserProfile/tabid/61/userId/682111/language/en-US/Default.aspx
http://www.zijieshangmao.com/comment/html/index.php?page=1&id=14988
prestamo personal
http://dllstore.net/UserProfile/tabid/57/userId/177377/Default.aspx
http://www.gayrayong.info/home.php?mod=space&uid=1387819&do=profile&from=space
http://1healthplace.net/UserProfile/tabid/57/userId/211749/Default.aspx
http://cocobellestore.com/Default.aspx?tabid=61&userId=128227
telefonía por un descuido porque no estabas de acuerdo con un pago, puedes solicitar
uno de nuestros créditos con ASNEF.
prestamos rapidos online
http://agapecare.net/UserProfile/tabid/57/userId/891478/Default.aspx
http://www.hbmgmt.com/UserProfile/tabid/131/userId/1055069/Default.aspx
http://www.paintress.ch/content/05112017-2308
http://agapecare.net/UserProfile/tabid/57/userId/891717/Default.aspx
para abonar una factura que se nos ha salido del presupuesto, que pedir un préstamo private para renovar nuestra vivienda y el coste se amplía hasta los 30000€.
creditos rapidos con asnef y rai
http://www.smdservicesllc.com/UserProfile/tabid/57/userId/900405/Default.aspx
http://www.cosl.com.sg/UserProfile/tabid/61/userId/2729571/Default.aspx
http://www.iassoft.com/UserProfile/tabid/61/userId/1571069/Default.aspx
http://www.maskinsptools.no/UserProfile/tabid/300/userId/403472/Default.aspx
コメントする
プライバシーポリシー
ドイツ発信動画
オーストリア入門動画
ランキング2024年版
ウィーン大学生の観光案内
アウフグース発祥の地・ドイツのサウナ
実録:EU永住権の取得法
ハプスブルク家ファンタジー小説
ドイツで紅はるかを育てた日本人
南の島でガチ筋トレ
マリアテレジア・オリジナルNFT
現代リアル版
ゼルダ風
SWパドメ風
パダワン風
ヤングアダルト版
ラノベ版
ディオ様風
サムライ風
頂いたTOP絵
伊藤様より
ドイツのサウナ入門書
オーストリアのクリスマス物語
元ウィーン大学生が作ったウィーン・ガイドブック
不幸な僕の留学記
ドイツで開業ハウツー本
黄昏のハプスブルク 第一巻
黄昏のハプスブルク 第二巻
黄昏のハプスブルク 第三巻
黄昏のハプスブルク 第四巻
黄昏のハプスブルク 第五巻
黄昏のハプスブルク 第六巻
黄昏のハプスブルク 第七巻