Calpis Water
ドイツ人「カルピスを安く買いたいんだけど...」
2004年
―質問―
Pale_EyeZ(ステータス;観光者)
ちょっと前に、もんの凄く旨い飲み物見つけたんだよね。その名もカルピス・ウォーター。誰か、知ってる?もし知ってたらさ、どこでこれをできる限り安く買えるか知らない?つまりさ、いくら美味しくても500mlで3ユーロは高すぎでしょ、ってこと。
よろしくお願いします。
―回答―
Kamiomutsu(ステータス;将軍)
そりゃあ、日本に行ったことあるヤツならみんな知ってるだろ。なんで自分でかき混ぜてつくるインスタントの粉カルピス買わないの?そしたら5ユーロで8リットルくらいできるぜ。
Rurouni Kenshin(ステータス;移民)
えっ!?カルピスの粉なんてあんの?マジか!ISO-Light(ドイツの飲み物)みたいな感じか?粉でも味は同じなのか?
Shie(ステータス;観光者)
カルピスか~、聞いたことないわね...アジアショップでも行ってみてこようかしら...インスタントのやつがあるかどうか...飲んだことあった気がしてきたなあ、カルピスか...(笑)
ああああ!でもやっぱり緑茶アイスが最高よね...おいしい、おいしい!(手作りが一番だけどね)
ralferly(ステータス;フォーラムの神)
『そりゃあ、日本に行ったことあるヤツならみんな知ってるだろ。なんで自分でかき混ぜてつくる、インスタントの粉カルピス買わないの?そしたら5ユーロで8リットルくらいできるぜ。』
カルピスの素(シロップ)もあるよ。でも、市販で売ってるやつとは、粉もそうだけど、ぜんぜん味違くなっちゃうね。日本の水道水は不味いから...;-)
なんにしたっておいしいよね、カルピス!
追伸...あとさ、カルピスのお中元セットも店で見かけるよね。来週、買ってみようかな。
TomEnomoto(ステータス;移民)
みなさん、ハロー
カルピス超おいしいよね...それにさ、毎年スペシャルカルピスが出るのもカルピスの魅力...え~っと、レモン味あったでしょ、りんご味もあったでしょ、アロエすらあったわね...カルピス大好きだけど、いっつも、ちょっと“Slurm”と比べちゃうのよね(フューチュラマ知ってる人なら分かるでしょ)
とにかくさ、日本に行く人が必ず試してみなきゃいけないものの一つよね...シロップはあんまり特別な味はしないかな、市販品とは内容が違うのかもしれないし、水のせいかもしれないし...やっぱり一番おいしいのは自販機で買える500mlのペットボトルじゃない?
Nondekudasai nee...
sakuraba(ステータス;鯉)
Pale_EyeZさん、こんにちは。
ドイツのどこで、それを買うことできるんですか?私の知ってるベルリンのアジアショップだと、日本食品ってすっごく少ないんですけど...
お願いします。
Pale_EyeZ(ステータス;観光者)
今俺が知ってるのは日本人がやってる店なんだけど、そこはバカみたいに高いよ。500mlで2ユーロ80だったかな。まあ、輸入コストがかかるのは分かるけど、それにしても高すぎるでしょ、日本だったら130円から150円で買えるんだから(ほぼ1ユーロ)。
Tekker(ステータス;鯉)
ねえねえ、いったいカルピスってなんなの?まったく何かわからないんだけど^^
Yoshi(ステータス;移民)
『ねえねえ、いったいカルピスってなんなの?まったく何かわからないんだけど^^』
このページを見なさいな。http://www.calpis.co.jp/
Tekker(ステータス;鯉)
ありがとYoshiさん。
Orochi Makkusu-kun(ステータス;観光者)
カルピスブドウ味も忘れないで!
カルピスはカクテルもできるんだよ...
フランクフルトではSuperkatoってところで色んな種類が買える...
住所知りたい人いたら言って、教えるから。
Arios(ステータス;観光者)
こんちわです。
飲み物の話題みたいだから聞きたいと思うのです。わたすが日本にいた時です、小さいサボテンの入った“何か”を飲んだんです。それはそれは美味しく、暑い日だったので気分も爽やかになったですドイツでもぜひ、飲めるようになるべきだと思うのです。
誰か、わたすが言ってるの、何かわかる人いませんです?もしかして、これも、そのスペシャルカルピスだったりとかです?
TomEnomoto(ステータス;移民)
こんにちは。
思うに、アロエカルピスだと思いますね。他のアロエドリンクもありますけど。DAKARAも、アロエは入っていませんが、夏にはお勧めですよ
Nondekudasai nee...
Henniger(ステータス;鯉)
おは
日本のアルコールフリーやロング・ドリンクスの原料はカルピスだよ~~~。
Ralferly(ステータス;フォーラムの神)
昨日、抹茶カルピスをスーパーマーケットで見つけた...慣れない味だったけど、美味しかった!
Pale_EyeZ(ステータス;観光者)
抹茶カルピスは単純に天才っしょ
カルピスソーダも天才だと思うな、あの炭酸カルピスね。ドイツのさっぱり系ヨーグルト・ベース炭酸飲料は反吐が出るけど、カルピスソーダは美味いね。100パーセント、ためしてみる価値あり
Lilith(ステータス;移民)
あたいのベストはね~~、カルピスとオレンジジュースの半々にしたやつかな~~。
Applecoke(ステータス;鯉)
一つ質問が...
日本のお店で手に入る、瓶入りカルピスはそのまま飲むのか?超ぉ~~~甘いんですけど!
やっぱりスプライトとか炭酸系と混ぜて飲むのかな?
そのまま飲むのもありだと思うんだけど、友達に止められたんだよな...
Ayame(ステータス;観光者)
あ、私は原液のまま飲むわ。でも、彼氏(日本人)はいつも言うのよね、身体によくないよ、って^^“
ちなみに、カルピスは(他の製品も)、ここで注文できるわ。www.neotokyo.de
Demon-chan(ステータス;サムライ)
『日本のお店で手に入る、瓶入りカルピスはそのまま飲むのか?』
いや、そのまま飲むっしょ。レストランとかで弟とよく頼んだり、自販機で買ったりしたけど、やっぱ駄目だね、美味しく感じるのは相当喉が渇いてた時。
Applecoke(ステータス;鯉)
他の選択肢はないの?ハンドメイドカルピスとかは?
必ずしもその粉から作らなきゃ、ってわけじゃないでしょ?
レストランで、私の両目でちゃんと見たんだけど、こうやって作ってたわ。
グラスに牛乳とスプライトを入れて混ぜる。完成。
誰か、他にアイデアない?
manINtheHILLS(ステータス;観光者)
カルピスは、薄めたバターミルクの味しかしないな。ドイツのm.M.nの方が美味しい乳製品だと思う。
Steph(ステータス;鯉)
今更ながら、くだらない質問かもしれないでしゅけど、カルピスにはどれくらいのカロリーがあるのでしゅか?僕のお友だちが、カルピスはダイエット飲料だって言うんでしゅけど。
Donkeykong(ステータス;客)
『今更ながら、くだらない質問かもしれないでしゅけど、カルピスにはどれくらいのカロリーがあるのでしゅか?僕のお友だちが、カルピスはダイエット飲料だって言うんでしゅけど。』
グーグルっていうお友だちがいるでしょ?
http://www.thedailyplate.com/nutrition-calories/food/calpis/calpico-non-carbonated
http://www.asianfoodgrocer.com/product/calpico-original-50-70-fz
Steph(ステータス;鯉)
早速のお返事、ありがとうございましゅ^_^
でも、これじゃあダイエット飲料とわいえましぇんね
翻訳元;http://www.embjapan.de/forum/calpis-water-t1984-s44.html
カルピスソーダやカルピスウォーターが美味しい季節になりました。超美味い。
水道水飲める国自体少ないから比較が難しいかもしれないけど
原液で飲むとか言ってる奴らは出来物のカルピスのことを言ってそう
うちんとこ水綺麗でおいしいよ。雪解け水だから水道代タダだし採取し放題。
でも海外の人にしたらおいしくないのかな。
ってかカルピスって粉あるんや。
…………え?徴兵逃れでもする気なの?糖尿で死ぬってば
日本は水道でも地方によって違う。
カルピス原液飲みはありえん
商品を混同してると思いたい…
誰も本気で止めなかったのか!
美味く感じないんとか
そんなんはないのか?
いいんだけども^^
見たこと無いぞ
あと原液なら日本でも300―500円で高いよな
俺もそう思う。
多分軟水・硬水って感じなんだと思う。
いろんな製品出てるよね
自分が一番好きなのはカルピスソーダ。(並ぶのはアクエリアスフリースタイルぐらいかな)
ビジネス下手だなぁ・・・・
と言ってる間に類似品海外で出て一気に市場構築されるのがおなじみのパターン?w
・・・やはり居たか、デブまっしぐらw
日本の水道水の味に違和感があるのは
日本が「軟水」だからだと思う。
不味いというより、慣れてないだよ。
ちなみに、最近よく見るドイツの
ゲロルシュタイナー(発砲水)で割るとウマイ。
ペリエは癖があるから好きじゃない。
最近の独の日本関連ネタは、原発と他災害関連ばかりなんだろうなとも思うし
(それ以外ならサッカーくらいではなかろうか?香川とか香川とか香川…)
しかし、カルピス原液飲むって本当なんだろうか?
何か勘違いして「原液」だと思い込んでいるだけなんじゃ……。
当然選べるくらいいろいろあると思ってたんだが
韓国はとっくにスイスともEUとも締結しているよね。なんか日本が開発した美味しいところを全部韓国にもっていかれそうな予感。
乳酸菌飲料じゃないんだよね確か。
美味しいだけで、体には特に・・・
ケチだと思われないようにやたらに濃くしたもんだが、水感覚で飲めるカルピスウォーターが出た時は時代が変わったと思ったよ
アメリカに次ぐ堂々二位。(昔はイギリスだったはずなんだがいつのまに)
原液に話ももしかするともしかするかも
ムリムリww喉が焼けるように甘いよw
ドイツ人もアメリカ人と同じく、味覚が大雑把なのかな?
濃厚すぎて気分悪くなるだろ・・・普通は
東北にいた時水道水ガブガブ飲んでたから
東京に引っ越してきて同じように一気飲みしたら
最初おえっとなってしまった。失礼かも、すまん。
夏だったから特になんか生臭かったし
でも今はもう慣れて放射能たっぷりの水道水ごくごく飲んでるぜ^^
水が飲めないからビールができたのだし
よく考えてみると、このドイツ人はべつにドイツの水道水に比べて日本の水道水が不味いとは言っていない
おそらくは買った水しか飲んだことがなかったのが、日本で水道水を飲めると聞いて飲んでみた。当然ミネラルウォーターよりは不味い。そこで、「日本の水道水はまずい」と言ってるのではないだろか
神降臨!
>あたいのベストはね~~、カルピスとオレンジジュースの半々にしたやつかな~~。
あたい出たwww
なんだか今回は不思議なテンションの翻訳ですなー
しかし各家庭に来るまでのルートの途中に古い水道管があったりすると臭くて不味い水になるんだって。古いアパートなんかだと確実に不味いだろうね。
>>46の言う通り、水道管の問題が
でかいんだろうけど
ずっと東京住んでるけど
九州の田舎に帰ると水道水のうまさに驚く