Als Vegetarier in Japan?

ベジタリアンは日本でやっていける?

2010年の質問

 


―質問―

YinYas (ステータス;鯉)

 


ハロー みんな!

 


僕はベジタリアンで、まだいつかは未定なんだけど、日本に行こうって考えてる。

それで思ったんだけど、そもそもベジタリアンは日本でやってけるの?(だってアラブ諸国じゃぜんぜん無理っしょ?)

それから、ベジタリアンっていってもいろんな人がいるけど、僕は魚も鳥もダメなんだ。

まぁ、スーパーとか行けば、僕みたいなベジタリアンでも食べられるようなものも手に入るとは思ってるんだけど、レストランとか行ったり、旅館とか泊ったりしたときはどうかなぁ~って思ってね。ベジタリアン用の食事はでるのかな?それとも旅館とかだったら、肉を入れないでくださいっていうこと自体が無礼になっちゃうのかな?

 


どうぞ、助けてください!

Yasinより

 


 


―回答―

Bobby Gillespie (ステータス;鯉)

 


アジアで仏教の影響受けてる国は比較的ベジタリアンにとってもやっていきやすいんじゃないかな。日本なんて全然大丈夫だよ。魚や肉食べなくたって、だれも冷たい視線を送ったりしないしね。

 


 


Donkeykong (ステータス;客)

 


Bobbyさん、日本行ったことある?いや、まじで。

 


 


Fisch (ステータス;観光者)

 


“アジアで仏教の影響受けてる国”って、それじゃあインドとかも入ってきちゃうじゃん...

 


伝統的に、日本では仏教寺とかがずっとベジタリアンの食事をしていたみたいだね。それから、もちろん貧乏だった人も、つまり魚とか肉とかに手が届かなかった人。でも、今では状況も変わってるみたいで、比叡山の寺でもベジタリアン以外の食事も普通に出てるみたい。

 


ドイツみたいな「ベジタリアン・ライフ!」は日本ではまったくないね。一時、ちょっとだけ注目されたけど、ぜんぜん長続きしなかった。つまり、受け入れられなかった、ってこと。

 


日本に魚とか肉のアレルギーある知り合いが何人かいるけど、か~な~り、苦しんでるよ。ほとんど、どんな食事にも肉や魚は入ってるからね。

 


要するにさ、質問者さんがどれだけ厳しく自制してるか、ってことだよね。ベジタリアンの最大の敵は魚から取れる「出汁」で、これはもうほとんどの日本食に使われちゃってるわけ。

 


魚や肉を食べても健康的に問題ないなら、ベジタリアンのことは忘れた方がいいと思うよ。ほかの知り合いも、2・3年でやっと理解したみたい、日本でベジタリアンでいることがどんだけストレスか、って。なにしろ、超うまい日本料理をみすみす拒否することになるんだから。

 


ドイツと比べて、日本の食事はかなり健康的だよ。ファミレスとか行ったって、たいてい肉と野菜、それとごはんが一緒になって出てくるしね。それに、ドイツのベジタリアンがよく食べてる豆腐なんか、日本の家庭料理にはほとんどいつも出てくるしね。結論として言わせてもらえば、日本料理の方が、ベジタリアンではないけど、ドイツのベジタリアン料理より健康的ってことさ。

 


 


dragonsf (ステータス;天皇)

 


Fischさんよぉ、合理的に論証してるみたいだけどさ、あんたの論理じゃあベジタリアンを納得させることなんてできないぜ?出汁の問題なんて、禁酒してるからって食事に酒入れるかどうか議論してるようなもんだぜ!

 


 


Fisch (ステータス;観光者)

 


まぁね、でも中立を保ったつもりだったんだけどなぁ。

 


個人的にはベジタリアンの食事も好きだよ。でも、これだけは言わせてもらうけれど、ベジタリアンの極論の数々には正直うんざりさせられるね。それでいて、もしもの時はマックのポテトを食べる、とか。

 


 


Donkeykong (ステータス;客)

 


俺の知ってる限りは、マックの食べ物には何一つベジタリアン用なんてないぜ。すべてに動物性油とかラードが使われてるからな。

 


 


dragonsf (ステータス;天皇)

 


Fischさんよぉ、合理的に論証してるみたいだけどさ、あんたの論理じゃあベジタリアンを納得させることなんてできないぜ?出汁の問題なんて、禁酒してるからって食事に酒入れるかどうか議論してるようなもんだぜ!

 


 


Bobby Gillespie (ステータス;鯉)

 


Donkeykongさんさ、僕が日本に詳しくないと思ってるみたいだけど、少なくとも、君よりは日本に詳しいと思うよ!僕のかあさんは日本人でベジタリアンなんだ、だからこのテーマに関してはかなり適任だと思うけどね。日本の食事には、基本的に大豆を使ってるものが多いんだ。ドイツのベジタリアンが血眼で探してる大豆商品がふつうってことさ、考えてもみろよ。一般家庭の朝食を例に挙げてみても、食事の半分以上が肉とは全く関係ないと思う。旅館だって、魚と味噌汁を除いてもらえば、ぜんぜん問題じゃない。

 


Konbeto-san (ステータス;司会者)

 


一般家庭の朝食ね...ごはん・漬物・納豆とか?バランス悪いなぁ~。

でも、もし自炊するんだったら、日本は全然問題ないよね~。ほかの国の方が全然むずかしいっしょ。

 


翻訳元;http://www.embjapan.de/forum/als-vegetarier-in-japan-t12771.html






このエントリーをはてなブックマークに追加  web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ