![politische_weltkarte_cia_2007](https://livedoor.blogimg.jp/trans_vienna/imgs/4/6/462bb933-s.png)
ttp://www.allmystery.de/themen/pr8145-1
![このエントリーをはてなブックマークに追加](http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif)
| |
Kommission stoppt Waljager
日本の捕鯨を規制(ドイツの反応)
―2010年の記事―
論争空しく。日本、アイスランド、ノルウェイの三国は、捕鯨に対する強い反対により、割り当て制に甘んじることとなった。アガディール(モロッコ南西部の港市)で行われた国際捕鯨会議に出席した各国代表は論争を繰り広げたが、折り合いをつけることもできなかった。
アガディール。非常に論議を呼んでいる文書があった。その文書とは、この数日間、国際捕鯨委員会で行われた議論をまとめたものである。結局、捕鯨反対国にとっては、良いニュースもあった。大型クジラは、国際的に禁止を続行するということだ。しかし、国際捕鯨会議は、捕鯨の将来について議論された構想を却下した。その結果、割り当て区域はあるが、日本、アイスランド、ノルウェイの三国は10年間の捕鯨を認められるかたちとなった。アンソニー・リバプール(Anthony Liverpool)議長は水曜日、参加88か国の立場が様々であることを説明した。
日本、アイスランド、ノルウェイの三国は、依然として頑固な態度を貫いている。捕鯨禁止を全く受け入れようとせず、評価の割れた異例の件ばかりを引き合いに出してくる。妥協案として、捕鯨を期限付きで認めることが決まった。割り当て制が適用され、それにより、捕鯨量は今までより少なくなる。
ただし、これは完全に決まった最終結論ではない。最低1年ほどの熟考の後に、割り当て制などについてまた議論される。
動物保護の賞賛
商業目的の捕鯨がわずかながら規制されたという結果を、環境保護団体のプロ・ワイルドライフは大きな成功と評価した。「商業目的の捕鯨量を年間1400頭に抑えられることは、たいへん良いニュースである」と、プロ・ワイルドの代表として会議に参加したサンドラ・アルテア(Sandra Altherr)は語った。このような歩み寄りは長年にわたって捕鯨禁止を無視してきた国にとっては報いともみられている、と団体は報告書に記した。
会議が始まってすぐ、88か国の代表者たちには騒動があった。国際捕鯨委員会の代表者たちが日本から賄賂を受けている、というのだ。
日本は前にも、委員会から脱退すると脅しており、1986年の国際商業捕鯨禁止決定以降、その態度は未だに変わっていない。
1986年の捕鯨禁止は、数多くの例外を許していた。例えば、『調査や学術目的』の捕鯨は認められている。批評家に言わせれば、それは商業用捕鯨の言い逃れにすぎないという。こういったやり方で日本は、『調査や学術目的』と称し、国際捕鯨委員会が定めた法の網目を縫って放縦(ほうしよう)に狩りをし、今では研究室より、回転ずしレストランで多く鯨が回ってるという現状だ。ワシントンの動物保護研究所によると、捕鯨禁止の施行から、およそ33600頭もの鯨が殺されているという。
ドイツは、他のEU諸国、およびオーストラリアと同じように海の哺乳類の保護に尽力を尽くす構えだ。そして、アイスランドのEU加盟の条件として捕鯨禁止を提案したい。
―フォーラム―
Heinz Lohmann
ここ最近、日本のすしレストランに鯨の肉が出回ってるってメディアがさわいでるんだけど、例えばSpiegel Online(上記の記事)。
僕は、台湾だけでなく日本にも行ったことがあって、色々なすしレストランを回ったんだけど、そこは魚とシーフードしかなかった。
鯨の肉は一度も見たことないんだけど、メディアが騒いでんのってやっぱ誇張だよね。日本人は鯨食べてないよね?
Verliebt in eine Japanerin
ドイツ人「日本人の女の子に恋をしてしまったんだけど、連絡が...」
2011年の質問(現在も進行中)
―質問―
Engel(ステータス;鯉)
こんにちは、
あなたたちに最後の望みをかけさせてください。実は、一人の女性を探しているんです。
去年の秋、東京に行ったとき、一人の女性と知り合ったんです。それから私たちは長い間一緒に語り合って、彼女は私にEmailアドレスもくれたんです。でも、残念なことにそのアドレスは機能しないんです。でも!それでも私は、なんとしてでも彼女ともう一度連絡を取りたいんです。
私が知っているのは、彼女が、池袋のスクラップ=ブック屋で働いてること。
どこかに、池袋のスクラップ=ブック屋が載ってるリストとかってありませんか?
他には、彼女のファーストネームを知っていますし、誕生日もわかります。それに、東京のどこかに住んでいるってことも知ってるんです。
これらの情報から、どこかで彼女を探すことはできませんか?
フェイスブックで探したんですが、残念なことに、いないみたいでした。Emailアドレスをグーグルに入れて検索してもみたんですが、なんの結果も出ませんでした。
どうか皆さん、助けてください。どこから始めればいいのでしょう?
皆さんの助けに予め、感謝します。
―回答―
Monflip(ステータス;鯉)
はあ...君には辛いと思うけど、誰かが言わなくちゃいけないんだよね。
「わすれなさい」
正直にさ、Emailアドレスが間違ってたり、作動しなかったりって時点で終わりっしょ。
もし仮にすべての店が載ってるリストを手に入れたとして(まあ、これすらも僕はないと思ってるけどね)、電話してきくのかい、こういう名前の女性はそちらで働いてませんか、って?
君の日本語がよっぽど良いことを祈るね...
まあこれも、そこで彼女がまだ働いてたらって話だけど。
その子は東京に住んでるんだよね?ブクステフーデ(ドイツの町;人口約4万人)とはワケが違うんだぜ。彼女の名前と、あとまぁ誕生日、を知ってたとしても、なんにもならないっしょ。同じ名前の女性は多くいるぜ(その中から誕生日を合わせていったとしても、僕はないと思うな)。
というわけだからさ、もし仮にチャンスがあるとしたら、君が日本語に本当に長けているか、もう一度日本に飛んで、君たちが初めて出会ったところでもう一度会えることを祈るしかないね。
厳しいかもしれないけど、まあもしかしたら奇跡が起こるかもしれない。だけど、僕だったらもう希望は抱かないな。
Badeklamotten im offentlichen Bad erlaubt?
日本の温泉は裸じゃないといけないの?(ドイツ・オーストリアの反応)
―質問―
Riny-chan(ステータス;鯉)
みんな、こんにちは。
え~っとですね、日本の公衆浴場に、水着か何か着ていくことはできないか知りたくて、投稿してみました。
というのは、今、私たち一週間、日本のある寺に泊まってんですけど、なんとお風呂がなくて、近くの公衆浴場に行かないといけなくなっちゃったんです。夏だから、毎日シャワー浴びたいし...
裸で行け、ってみんなが思ってるのは、まあ、分かってるんですけど...それにまあ、行ってもいいんですけど、でも、椅子に座って洗うのとかって、う~ん、よくわからないけど、とにかく全然初めてのことだから、てか、どれくらい混んでんのかな。ヌーディスト村なんて行ったことないから、緊張してるのXD!では、お願いします^^
―回答―
Konbeto-san(ステータス;司会者)
水着と椅子のつながりがよくわからないんだけど...椅子に関しては、避けられないね。本当のシャワーってのは恐らくできないんじゃないかな。そして、水着は不便極まりないね、もし本当に身体洗いたいんだったら。お風呂につかるなら、水着(パンツとかも)で入っちゃいけないしね。
どれくらい混んでるかは分からないな。でも、蛇口も椅子も数に限りがあるから、そこから考えれば、一度に身体を洗える人たちの数は決まってくるよね。それに、普通は向かい合って座るわけでもないからそんなに恥ずかしくもない。そんなに狭く込み合ってもいないし、自分だけの蛇口と椅子が用意されてるよ。浴槽はもちろん、どれくらいそれが大きいか、どれぐらいあるのか、と、どれくらい人がいるのかに依ってくるよね。でも察するに、お風呂に入りたい!ってわけでもなくて、身体が洗いたいだけだよね?じゃあ答えは簡単。椅子は諦めて、水着もなし。
お楽しみお風呂とかだったら、話は別なんだけどね、でも読んだ感じ、日本の典型的な銭湯に行くんだろうから、問題ないね。