Heute bestehen die Deutschen und Japaner überwiegend auf Barzahlungen. Hat das etwas mit dem ehemaligen Nazi-Regime zu tun?
ドイツ人「日本やドイツでまだ現金払いが主流なのはかつてのナチ政権が影響しているのか?」ドイツの反応
maximilian283_Brunet_Jad6456_0
まだまだ現金でイケる!

ttps://de.quora.com/Heute-bestehen-die-Deutschen-und-Japaner-%C3%BCberwiegend-auf-Barzahlungen-anders-als-in-China-wo-elektronische-Zahlungen-weit-verbreitet-sind-Hat-das-etwas-mit-dem-ehemaligen-Nazi-Regime-zu-tun

ドイツ人の質問

中国では電子決済が普及している。

そんな中、ドイツ人と日本人は今でも現金決済にこだわっている。

これはかつてのナチス政権と関係があるように思えるのだが、どうだろう?



ドイツ人のコメント

Udo Behner

まぁ、日本人は1万円札を使うのが好きな印象だな。

日本にはATMがいたるところにあって、チューインガムを買うように現金を引き出せる。

アメリカでは、クレジットカード払いが嫌がられるから、

「じゃあ現金払いにするから、割引して!」

って言うと、たいてい割り引いてくれるのが面白い。


中国。。。

僕はこの前、中国の見本市でドイツの商品をたくさん売ってきたけど、現金払いがほとんどだったぞ?

だから、中国銀行の支店で人民元をユーロに両替してもらう必要があった。

ドイツに帰国してまた自分の口座に振り込まないといけなかったから手間だったな。

Heiko Diaz

日本人にも確認してほしいものだな。

日本はハイテクな国でドイツよりも圧倒的に優れているから、少なくとも技術的問題ではないんだろう。

中国では、Wechatやアリペイを使った電子決済も普及しているが、それは決済の透明性を高めるためであり、政府の立場からすれば常に実用的なものだ。

個人的な経験からすると、日本ではすでにキャッシュレス決済が導入されていた。

クレジットカード払いでそれほど問題にはならないし、特にタクシーやレストランなど、多くの分野でうまく機能していると思ったよ。

ドイツと日本の共通点は高齢化社会だってことだな。

日本の厳格な家父長制的な文化は、決して昔だけのものではなく、今でも確実にある。

そして日本人のそういった考え方は確かにファシスト的考えに似ているものがある。

それでも私は日本人をナチスとは呼ばない。

ドイツ人は国家的にホロコーストを引き起こしたが、日本人は南京大虐殺を引き起こしただけだからな。

その残虐性は十分ひどかったが、ホロコーストと同じ組織レベルではなかった。




Franz-Josef Maria Lutz

いやいや、キャッシュレス化とナチ思想は何の関係もないだろ。

ドイツや日本だけでなく、他にもいくつかの国では、比較的多くの人々が現金払いの方が安全だと考えている。

これはハッキングや大規模停電の影響を考えれば、根拠のないことではない。


Virginie Larteguy

イタリアはどう?

ドイツと同じくらいキャッシュレス決済が普及してないけど、同じ理由なのかな?


Chrisi Langer

信じられないくらい愚かな質問だな。

本当にくだらない質問で、どうやら自ら進んで脳の切断を承諾したような人たちからのものだ。

しかし、このような精神的に欠陥のある人々に少なくともいくつかの分野で啓蒙するために、ここに愚かな質問に対する答えを示そう。

一見信じがたいかもしれないが、ドイツと日本は中国に比べれば比較的民主的な模範国家だ。

中国は俺たちと何が違うのか?

中国が独裁的で抑圧的な野望を実現できるのは、国家指導部がすべての臣民の生活を完全に支配することによってのみ可能だという事実にある。

これらの国の主に左翼勢力に任せておけば、ドイツや日本はすでにその段階に達していただろう。

しかし、幸いなことに、この国には他の政治勢力も存在し、少なくとも部分的には、情報に対する臣民の完全な奴隷化を今のところ防いでいる。

そして今、30億ユーロの価値がある質問をしよう。

もし収支が追跡不可能なキャッシュフローで行われるとしたら、中国政府はどうやってこの完全なコントロールを獲得し、維持するのだろうか?

これで中国が国家レベルでキャッシュレス決済を推し進める理由が分かっただろう。





記事:クニッゲ

え、ドイツって24%しかキャッシュレス決済が浸透してないの!??

そろそろ床屋にキャッシュレスで行きたいんだが。。。


このエントリーをはてなブックマークに追加  web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ