Warum ist Japanisch eine so beliebte Sprache, obwohl sie nicht einmal so nützlich ist?
ドイツ人「日本という狭い世界でしか話されてない日本語が人気なのはなぜだ!?」ドイツの反応ttps://de.quora.com/Warum-ist-Japanisch-eine-so-beliebte-Sprache-obwohl-sie-nicht-einmal-so-n%C3%BCtzlich-ist-Japanisch-wird-nur-in-Japan-gesprochen-aber-es-ist-eine-der-beliebtesten-Sprachen-die-man-lernen-kann-Warum-ist-das-so
ドイツの回答
Ossi Eastborn
お前にとって役に立つ言語って何?
日本はドイツを抜いて世界第3位の工業国だぞ。
日本人とコミュニケーションが取れることは、国の経済力に直結する。
何しろ日本人は、学校のシステム上、英語を話すのが得意じゃないから。
日本語でしゃべる必要がある。
日本はドイツを抜いて世界第3位の工業国だぞ。
日本人とコミュニケーションが取れることは、国の経済力に直結する。
何しろ日本人は、学校のシステム上、英語を話すのが得意じゃないから。
日本語でしゃべる必要がある。
Wolfgang Maleck
日本語はドイツで最も人気のある学習言語のひとつだそうだな。
話すという一点においては、日本語が北京語より学びやすいというのも理由らしい。
あと、日本語のウェブサイトは他の言語に比べて圧倒的に数が多く、なおかつ「セ〇クス、ドラ〇グ、ロックンロール」分野の検閲が比較的に緩い。
これも日本語学習者を増やしている要因ではないだろうか。
これも日本語学習者を増やしている要因ではないだろうか。
Parth Pandey
どんなに人気だろうが、日本語を学ぶには強い動機が必要だと思う。
何しろ日本語は発音が難しいし、ひらがな・カタカナ・漢字という3つのアルファベットをマスターしなければならない。
どれもヨーロッパのアルファベットとは全く違う。
それに、ひらがな・カタカナをマスターしても、漢字を極めることは不可能に近いだろう。
日本語の文章構造はヒンディー語よりも似ている。
日本語に比べれば他のヨーロッパの言語は、英語と関連付けることができるので、学ぶのがはるかに簡単だと言える。
何しろ日本語は発音が難しいし、ひらがな・カタカナ・漢字という3つのアルファベットをマスターしなければならない。
どれもヨーロッパのアルファベットとは全く違う。
それに、ひらがな・カタカナをマスターしても、漢字を極めることは不可能に近いだろう。
日本語の文章構造はヒンディー語よりも似ている。
日本語に比べれば他のヨーロッパの言語は、英語と関連付けることができるので、学ぶのがはるかに簡単だと言える。
FeD / Simple Man
いや、けっきょくアニメや漫画の影響でしょ?
確かに日本語は日本でしか通じないけど、日本は古い文化を持つ世界的に重要な国であるのは間違いない。
私は日本語が大好きなので、日本人の彼女が欲しいです。
Soeren H.
@Simple Man 同意だな。
日本からあふれ出るメディアに魅了される人は多い。
そして観光地としても魅力があるから、旅行を機会に日本語を学ぶ人も多いのだろう。
日本からあふれ出るメディアに魅了される人は多い。
そして観光地としても魅力があるから、旅行を機会に日本語を学ぶ人も多いのだろう。
Eva Fatal
私は日本と日本人が好き。
ユーモアのある「ガキの使い」を見て、ますます日本が好きになった。
日本語は話し言葉も書き言葉もとても美しい。
日本語を理解するためには多くのことを学ばなければならないので、私は日本語を勉強しています。
日本の文字はとても美しい。
日本には、食べ物、音楽、ショー、人々など、珍しいものがたくさんあります。
いつか日本に行って、自分の目で見て、味わってみたい。
その通り、私はそこですべてを理解し、自分自身を明確にしたいのです。
ユーモアのある「ガキの使い」を見て、ますます日本が好きになった。
日本語は話し言葉も書き言葉もとても美しい。
日本語を理解するためには多くのことを学ばなければならないので、私は日本語を勉強しています。
日本の文字はとても美しい。
日本には、食べ物、音楽、ショー、人々など、珍しいものがたくさんあります。
いつか日本に行って、自分の目で見て、味わってみたい。
その通り、私はそこですべてを理解し、自分自身を明確にしたいのです。
記事:クニッゲ
旅行行くとき、一応その国の言葉で挨拶くらいできるように心がけてるけど、旅行終わった瞬間に忘れる。
その言語を本気で学びたいなんて言うのは、本当にその国が好きなんだと思う。


学ぶ人が多いのはそれだけ日本に興味があるんだろう。
如何に日本人が他国のアホに合わせてやっていたのかが判るな
ゴミカス!
日本の事はもう放っておいてくれ。
オーバーツーリズム、不法滞在、不法労働、宗教の押し売り、外国人のせいで日本は崩壊しつつある。
言語のクオリティで言えば日本語に勝てる言語なんて無いよ
日本語はほぼ日本人だけだが話者数はどっちも1.3億人くらいだ
ここヘイト日本人が多いんだな
俺も外国映画は吹き替えじゃなく字幕の方が好き
日本語学科を出たっていうイタリア人女子ですら「日本語学科に入ると親に言ったら”アジアの言葉で役に立つのは中国語じゃないのか?”って大反対された」「正直いって、私ら日本語学科の学生は変わり者集団扱い」って言ってる。
まあ、念の為にwebで主要各国で習得が人気の外国語って調べたが日本語がトップ3に入ってるのは中国くらいだ。
学習人気が高いのは英語。事実上の世界共通語。できてあたりまえ。
2番手はスペイン語。使われている国が多く、またその国々の連中は英語ができない奴が多いのでわかると実際すげー役に立つ。
これらトップ2が鉄板で、あとは個々の事情か趣味の問題という感じじゃないかな。昔も今もこれからも。
10年くらい前までは人口と経済発展の暴力で中国語も来てたんだけどさすがに没落か。
てかもうあれよ、名詞に性別(三つあるぅ~~)あるの謎すぎる。
机と机の脚の性別が違うのなんで????
インド・ヨーロッパ語族は同じスキームで言語を理解できるから、さほど理解は難しくはなかろう、西欧諸国互いに
ラテン語少しやってみたけど、変化を覚えるのがむつかしすぎて挫折してしまった…
英語がまだわかりやすいのは、性別ないし性別による動詞の変化がないから…しかし英語は、まるで打ち寄せる波が運んできたかのようなラテン語の残滓が影響して、単純じゃない…
日本語とはまったく別の言語体系だから、マジで難しい
翻訳アプリなんかで外側から眺める程度にしてくれ
ドイツ語はスイスとかオーストリアでも公用語だから…
コメントする
プライバシーポリシー
ドイツ発信動画
オーストリア入門動画
ランキング2024年版
ウィーン大学生の観光案内
アウフグース発祥の地・ドイツのサウナ
実録:EU永住権の取得法
ハプスブルク家ファンタジー小説
ドイツで紅はるかを育てた日本人
南の島でガチ筋トレ
マリアテレジア・オリジナルNFT
現代リアル版
ゼルダ風
SWパドメ風
パダワン風
ヤングアダルト版
ラノベ版
ディオ様風
サムライ風
頂いたTOP絵
伊藤様より
ドイツのサウナ入門書
オーストリアのクリスマス物語
元ウィーン大学生が作ったウィーン・ガイドブック
不幸な僕の留学記
ドイツで開業ハウツー本
黄昏のハプスブルク 第一巻
黄昏のハプスブルク 第二巻
黄昏のハプスブルク 第三巻
黄昏のハプスブルク 第四巻
黄昏のハプスブルク 第五巻
黄昏のハプスブルク 第六巻
黄昏のハプスブルク 第七巻