Das neue "Super Mario" sorgt für eine ordentliche Überraschung
ドイツ人「任天堂がまたクレイジーな作品を生み出したぞ!!」
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』に対するドイツ人の反応

5496bd12-15a1-47c0-9d1e-3b22b9cb570f
任天堂のスーパースターが『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』で新たな2Dアドベンチャーに乗り出す

ttps://www.derstandard.at/story/3000000191482/das-neue-super-mario-sorgt-fuer-eine-ueberraschung


derStandard誌 2023年10月18日の記事

青いオーバーオールにもっさり口ひげを生やした男は、リアルではちょっと時代遅れに見えるだろう。

しかし、彼は日本のデベロッパーである任天堂の躍進を支えた、ビデオゲーム界最大の成功例である。

数十年にわたり、スーパーマリオは数え切れない冒険の中で、業界の他の主要な競合他社が手に入れたいと望むもの、つまりマスコットになってきた。

発表された新作『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』で、マリオと、そして今では多くの仲間たちが、新しい2Dアドベンチャーに乗り出すことは、2つの観点から大きな意味を持つ。

ひとつは、このビデオゲームのキャラクターが、古典的な2次元のプラットフォームゲームを通じてアイコンとなり、以来、このジャンルのすべての新作の基準となっているからだ。

もうひとつは、2Dマリオの完全新作は実に10年ぶりだということだ。

旧作をリメイクするという任天堂の典型的手法は、今回は意図的に省かれている。

10月20日、『スーパーマリオブラザーズワンダー』(SMBW)がハイブリッドゲーム機「Switch」専用ソフトとして発売されるが、任天堂は、プレイヤーは予想外の事態を想定する覚悟が必要だとしている。

STANDARD紙の記者がデモプレイをしてきたのでここで報告する。



昔ながらの2Dマリオと思ったら大間違い

マリオを初めてプレイする人でない限り、この新作マリオは一見、いつものスーパーマリオに思える。

とりわけ、マリオが2Dワールドを左右にジャンプしたり、石をぶつけたり、敵を蹴散らしたりする軽快な操作は、もちろんコアな要素として継承されている。

明るい色彩のビジュアルと、よく知られたキャッチーな曲のバリエーションも、マリオ通が最初の1秒から気づく、なつかしい要因となっている。

『スーパーマリオブラザーズ3』以来、各レベルの視覚的な括りとしてその価値を証明してきたウォークスルーマップは、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』にも存在する。

そして『スーパーマリオワールド』同様、秘密の道や隠されたおまけが盛りだくさんなだけなく、それらを見つけるのを助けてくれる。

しかし、今回の目玉は何と言っても、タイトルにもなっている "ワンダー "の登場だ

これまでのマリオによる2Dアドベンチャーとは異なり、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』では見慣れたマップがオープンエリアに分かれ、プレイヤーはゆるやかに配置されたレベルの中から好きなものを選んで遊ぶことができる。

マリオがそのようなエリア、ひいてはゲームの世界から出ることができるのは、そのエリアにあるレベルで『ワンダーシード』と呼ばれる種を一定数集めてからだ。

もうひとつの新要素は、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が従来の左から右へ進むだけのゲームではないことだ。

例えば、ローラースケートでムカデと競争した後、息抜きに短時間でサクサクとスペシャルスキルを設定することができる。

一方、"Riddles of the Void "では、エリア内に隠されたコインを見つけることが目的であり、バッジ機能が、ゲームキャラクターのレパートリーに永久的に追加できるようになるために、新しいスキルを試さなければクリアとならないこともある。


サプライズ!

ここまではいいのだが、本当の「ワンダー」要素はどこにあるのだろう?

任天堂は悪名高い制限時間を廃止し、プレイヤーに時間のプレッシャーを与えることはほとんどなかったが、その分、ミラクルフラワーの収集に全集中することが求められるようになった。

これは、それまで存在していたレベルのルールや状況を根底から覆すワンダーエフェクトをレベル内で引き起こす。

レベルの進行方向が突然ガラリと変わったり、重力が変化したり、マリオがパワーアップを超えた珍しいオブジェクトやクリーチャーに変身したり、パニックに陥った恐竜の群れがレベルを横切ったりと、予測不可能な出来事が起こるのだ。

このようなことが繰り返し起こることで、ゲームはフラワー王国の平穏な日常から引き離され、マリオの魅惑的な狂気のフィーバードリームへと変貌する。

まるでワリオが開発に関わっているかのような錯覚に陥ることもある。


プレイヤーを飽きさせない演出

フラワー王国といえば、数々の斬新なアイデアをプレイヤーに与えてくれるミラクル・フラワーを除けば、色鮮やかなゲーム世界は印象的なフラワー・スタイルで表現されている。

何度も何度もしゃべる花に出会い、見慣れたパイプから噴水が湧き、見慣れた敵でも攻撃方法が違うこともある。

総じて、マリオのゲームにしては敵の種類が多のにかかわらず、さまざまな攻撃パターンでプレイヤーを飽きさせないのには驚かされる。

ストーリー面では、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』でも今までのマリオシリーズとそこまで違いはない。

今回もクッパの暗躍から王国を解放しなければならないというものだ。

マリオの永遠の敵に再び立ち向かうためには、「キングシード」を一定数集めて、彼の飛行船への道を阻むピラニア雲を追い払わなければならない。


スーパーキノコだけでは物足りない

一方、特に注目すべきは、マリオがさまざまな形に変身する新しいパワーアップだ。

ゾウの姿では、水を噴射したり、パイプを動かしたりすることができる。

バブルマリオは魔法のシャボン玉を作り出し、届きにくい敵を倒したり、足場にしたりできる。

ドリルマリオは上からの攻撃から身を守り、床や天井に潜り込んで隠された秘密を暴くことができる。

このように、さまざまな新しいフォームやアビリティは、スーパーマリオの仕組みを再考させ、バラエティにも富んでいる。

最後に、ゲーム中に獲得・装備できるバッジも驚きのひとつだ。

それぞれのバッジは、先に説明したゲーム中の課題への取り組み方に影響を与える。

バッジの中には、未経験者にとってはゲームを簡単にするものもあれば、上級者にとっては難易度を上げるものもある。

この汎用性の高さは、経験の異なる最大4人のプレイヤーが同時にクッパとの戦いに臨めるという利点もある。


結論

35年経った今でも、この日本生まれのイタリア人とその仲間たちは私を微笑ませる。

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』は、トップクラスの先人たちの遺産を受け継いでいるだけではない。

当時、クレイジーなアイデアの数々が、手に汗握るステージデザインに結実し、その結果、プレイヤーは何十年もの間コントローラーを手放せなった、マリオシリーズの成功の方程式が生まれたのだ。

常に楽しいタスクと新しいチャレンジに加え、本作のデザインにはユーモアがあふれている。

色鮮やかなカートゥーン調のデザインはマリオとその仲間たちにぴったりで、繊細ながらも細部まで作り込まれたアニメーションが心地よい。

時折、熱のこもった夢を見ているようなビジュアルの冒険は、ゲーム終了後も耳から離れないキャッチーなメロディーを伴っている。

新作『スーパーマリオ』によって、2023年が素晴らしいゲームイヤーとなることが約束された。

私見では、この冒険は「スーパーマリオブラザーズ5」というタイトルがふさわしいほど高いレベルで驚きを与えてくれる。

書くのはもう十分だよね、レッツアゴー!


ドイツ人のコメント

Sindragosa 18. Oktober 2023, 18:01:04

任天堂ほど、自社タイトルで一貫して高いクオリティを提供している会社はなかなかないと言わざるを得ない。

マリオ、ゼルダ、全部大好きだ!


face_the_truth 19. Oktober 2023, 08:59:19

@Sindragosa まあ、ここ最近のポケモンシリーズは、ゲームの世界観という点で、ちょっと手を抜いているよね。

もう少し本気を出してくれれば、ゼルダのような素晴らしい世界が作れるのに。


John J. 18. Oktober 2023, 18:33:24

うん、マリオはやっぱり3Dより2Dの方がしっくりくるな。


Tom Rasic 18. Oktober 2023, 15:36:43

基本プレイ無料ゲーム、携帯アプリゲーム、プレイステーション、X-Box。。。

現代はゲームに溢れているけど、どれもマリオと任天堂の足元にも及ばない!

任天堂のゲームのクオリティには、誰もかなわない。

『サイバーパンク2077』やいくつかの伝説的な古いタイトルを除けば、この10年間、任天堂を超えるゲームはほとんどプレイしたことがない。

グラフィックを批判する子供たちは、デジタルアートや美学に対するセンスがないだけだ。


Tigerschnecke 19. Oktober 2023, 08:04:42

バイオレンス要素もエロ要素もゼロでここまで退屈させないゲームには敬意を払うよ!


LeDoc 19. Oktober 2023, 05:19:49

こんなトンデモ世界作っちゃう開発者たちは絶対ヤクやってるよ!

俺にもそのヤクをくれ!


Stephan B. 18. Oktober 2023, 21:48:31

Switchが発表されたとき、別のフォーラムユーザーと賭けをしたことを覚えている。

彼はSwitchが任天堂の棺桶に釘を刺すだろうと言った。

つまり、これで任天堂は終わりだと思っと訳だな!

けど、俺はデモプレイでSwitchをプレイし、成功することをすでに知っていた。

それから7年近く経った今、Switchは史上最も売れたゲーム機になるかもしれない。

しかし、それは主に新作マリオのような素晴らしいタイトルのおかげだ。


NikoHorn 19. Oktober 2023, 16:24:56

2012年に発売された『New スーパーマリオブラザーズ 2』は、明らかに開発が間に合わなかった最後の2Dマリオで、その後は『マリオメーカー』という名のもと、自分たちで新しいステージを作ることしか許されなかった。

これから任天堂は新型ゲーム機を発売するだろう。

その直前に新タイトルをリリースして、在庫で余っているゲーム機を処分するというのはいいアイデアだ。

ただ、いまさら『スーパーマリオブラザーズ』のリメイクのためにSwitchを買う人はいないだろう。

ただただ、Switchでドンキーコングの新作を体験できなかったのが残念だ。


blumma 20. Oktober 2023, 08:26:42

マリオこそ私の人生の喜びだ。

ファミコン以来、すべてのゲーム機のスーパーマリオのタイトルを買ってきた。

私は今回もまた、新作マリオであるワンダーを購入する。

最近、スーパーマリオ3Dワールドを娘と2回クリアしたから、心清らかに新しいマリオワンダーをプレイすることができます。

任天堂はちょうど30年くらい彼らのDNAを色濃く反映した商品を定期的に販売し続け、何度も何度も新たなヒットを生み出してきました。

その企業努力は脱帽ものです。

新しいゼルダは、ゲームの秋に最高のタイトルなので、マリオと共にプレイされ続けるでしょう。

今のところ新型コンソールの発表は必要ないが、それでも第一報を楽しみにしている。






記事:クニッゲ

先日、任天堂ヨーロッパのレイトサマーパーティーに招待いただいたので新作マリオの記事を。

ほとんど日本人いなくて、真のグローバル企業なんだと実感した。


このエントリーをはてなブックマークに追加  web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ